コンテンツへスキップ

Interstellar Group

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

10

2023-03

修正:中国当局 入国者のコロナ隔離期間短縮を議論へ 

修正:中国当局 入国者のコロナ隔離期間短縮を議論へ 中国当局が入国者のコロナ隔離時間を短縮するかどうかを議論するとブルームバーグが報じている。ゼロコロナ政策により中国は他の国からますます孤立しているため、当局は隔離期間をホテルで2日間、その後、自宅で5日間に短縮することを検討している。現在は入国時に10日間の隔離が義務付けされており、7日間ホテルに滞在、さらに3日間自宅にいなければならない。

10

2023-03

修正:ドル売り・円売り、欧州通貨が一時急騰 中国報道に反応か ドル円は149.90円台で揉み合い

修正:ドル売り・円売り、欧州通貨が一時急騰 中国報道に反応か ドル円は149.90円台で揉み合いドルと円が対主要国通貨で下落。欧州通貨は一時急騰。ポンドドルは1.1240付近まで、ユーロドルは0.9785付近まで上昇した。豪ドル円やユーロ円、NZドル円などクロス円も一時上昇した。中国当局が入国者のコロナ隔離期間の短縮を議論するとブルームバーグが報じている。同報道を受け、オフショア人民元が対ドルで一時0.5%上昇。人民元買い・ドル売りが他通貨にも影響したとの声が聞かれる。ただ、豪ドルやNZドルといったオセアニア通貨の上昇よりもポンドとユーロの欧州通貨の上げが目立った。リスク選好ムードで日経平均は下げ幅を縮小。ダウ先物もプラス圏に転じた。ドル売り・円売りでドル円は揉み合い、149.90円台で推移している。

10

2023-03

【海外市場の注目ポイント】米中古住宅販売件数

【海外市場の注目ポイント】米中古住宅販売件数 本日23時に米中古住宅販売家員数が発表される。予想は470万件前後と、前回の480万件から低下見込み。もっとも代表的な住宅ローンである30年固定金利がフレディマック(米連邦住宅金融抵当公庫)で7%前後まで上昇しており、住宅市場の落ち込みが懸念されている。予想を超える冷え込みが見られるようだと、米景気鈍化懸念につながり、ドル売りがはいる可能性も。 20時にはトルコ中銀金融政策理事会の結果が発表される。これまで2会合連続で利下げを実施している同中銀。今回も追加利下げが見込まれている。消費者物価指数が80%を超える中での利下げに警戒感も。MINKABU PRESS 山岡和雅

10

2023-03

豪ドル 弱い雇用統計に売りも限定的=東京為替

豪ドル 弱い雇用統計に売りも限定的=東京為替 発表前は0.6270前後での推移となっていた豪ドルドルは、雇用者数が予想を下回ったことを受けて、売りが出た。もっとも値幅はかなり小さく、限定的な動きにとどまっている。AUDUSD 0.6265

09

2023-03

テクニカルポイント ドルカナダ、上昇トレンド強まる、買われ過ぎに警戒も

テクニカルポイント ドルカナダ、上昇トレンド強まる、買われ過ぎに警戒も1.3818 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.3802 現値1.3796 エンベロープ1%上限(10日間)1.3676 一目均衡表・転換線1.3660 10日移動平均1.3547 21日移動平均1.3540 一目均衡表・基準線1.3523 エンベロープ1%下限(10日間)1.3501 100日移動平均1.3484 一目均衡表・雲(上限)1.3420 一目均衡表・雲(下限)1.3306 200日移動平均1.3275 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間) ドルカナダは2月中旬以降の上昇トレンドが一段と強まっている。サポート水準の10日線は1.3660に位置しており、現在の1.38付近から大きく下方向に乖離している。また、RSI(14日)は71.9に上昇している。買われ過ぎ領域とされる70超の水準に達している。ボリンジャーバンド上限が1.3818となっており、この水準を上回ると短期的にはドル高に調整が入りやすい状況が想定される。

09

2023-03

中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=7.1188元(前日比0.0083)

中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=7.1188元(前日比0.0083)過去5営業日の推移22/10/19  7.110522/10/18  7.108622/10/17  7.109522/10/14  7.108822/10/13  7.1101