コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

12

2022-12

テクニカルポイント ユーロドル、上昇トレンド継続も目先は1.06がポイントに

テクニカルポイント ユーロドル、上昇トレンド継続も目先は1.06がポイントに1.0593 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.0591 エンベロープ1%上限(10日間)1.0515 現値1.0487 10日移動平均1.0443 一目均衡表・転換線1.0415 21日移動平均1.0382 エンベロープ1%下限(10日間)1.0351 200日移動平均1.0247 一目均衡表・基準線1.0236 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)1.0068 100日移動平均0.9888 一目均衡表・雲(上限)0.9867 一目均衡表・雲(下限) ユーロドルは11月後半からの上昇トレンドが継続している。ただ、足元では上昇の勢いが逓減してきており、水準的には1.0600レベルが上値のポイントとなっている。RSI(14日)は63.5と引き続き強い買いバイアスを示しているが、次第に水準を下げてくるようだと、ダイバージェンス状態になる可能性も指摘しておきたい。

12

2022-12

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)ピボット分析ランド円終値8.00 高値8.08 安値8.008.13 ハイブレイク8.11 抵抗28.05 抵抗18.03 ピボット7.97 支持17.95 支持27.89 ローブレイクシンガポールドル円終値100.81 高値101.04 安値100.62101.45 ハイブレイク101.24 抵抗2101.03 抵抗1100.82 ピボット100.61 支持1100.40 支持2100.19 ローブレイク香港ドル円高値7.85 安値7.77 終値7.8118.55 ハイブレイク18.50 抵抗218.47 抵抗118.42 ピボット18.39 支持118.34 支持218.31 ローブレイクトルコリラ円高値7.85 安値7.77 終値7.817.93 ハイブレイク7.89 抵抗27.85 抵抗17.81 ピボット7.77 支持17.73 支持27.69 ローブレイク

12

2022-12

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル ドル円  0.87-1.28  円コールオーバーユーロ円  0.98-1.41  円コールオーバーポンド円  1.35-2.00  円コールオーバー※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額が生じる。

12

2022-12

格付け会社S&P 英国の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ

格付け会社S&P 英国の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ格付け会社S&Pは先週末、英国の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げた。S&Pは、トラス英政権の大規模減税策による経済リスクを指摘、同措置は財政収支を悪化させる可能性がある。インフレ抑制を難しくする恐れがあるとした。格付け自体は「AA」に据え置いた。

12

2022-12

ドル売り先行も続かず、英財政見通しや対ロ制裁など不透明感で=ロンドン為替概況

ドル売り先行も続かず、英財政見通しや対ロ制裁など不透明感で=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ドル売りが先行も続かず、足元ではドル買い方向に転じている。この日も債券利回りが低下しており、英中銀の長期債一時購入措置を意識する展開で始まった。ポンドは前日の上昇の流れを受けて買いが先行。ポンドドルは一時1.12台に乗せた。欧州株や米株先物が買われ、全般にドル売りが先行。ドル円は144.20付近に下落、ユーロドルは0.9850付近に上昇した。しかし、好ムードは続かず。英政府と予算責任局(OBR)が協議したあと、英財務省は、財政計画を変更せず、OBRに経済予測作業を急ぐよう求めず、としている。OBR側も経済予測はこれまで通り独自の判断に基づくとしている。早期に予測が発表されないことに失望売りに反応がみられ、ポンドドルは1.11台割れから1.10台後半へと下落。欧州株は上げ幅を縮小、全般的にドル買いに流れが変化。ユーロドルは0.97台半ばへと反落、ドル円は144円台半ばへと反発している。ロシアのウクライナ4州の編入を受けて、EUなどが対ロ制裁を強化するとしており、リスク回避圧力が広がる面も指摘される。クロス円は総じて軟調な展開に。ユーロ円は142円付近から141円付近へ、ポンド円は162円付近から160円台割れへと下落している。この日発表された英GDP確報値は予想外に前期比プラスに上方改定された。ユーロ圏消費者物価速報は前年比+10.0%に達した。 ドル円は144円台半ばでの取引。この日は144円台で引き続き上下動している。東京昼にかけてつけた144.77レベルを高値に、ロンドン序盤につけた144.21近辺を安値にレンジを形成。米10年債利回りは3.79%付近から3.67%台まで低下の流れもドル円の方向性は一定していない。財務省は為替介入額は2.8兆円だったと公表した。 ユーロドルは0...

11

2022-12

ダウ平均は500ドル超下落 3四半期連続の下落 ナイキが大幅安=米国株概況

NY株式30日(NY時間16:20)ダウ平均   28725.51(-500.10 -1.71%)S&P500    3585.63(-54.84 -1.51%)ナスダック   10575.62(-161.89 -1.51%)CME日経平均先物 25945(大証終比:+5 +0.02%) きょうのNY株式市場でダウ平均は500ドル超下落した。引け間際に下げを加速。前半は上昇に転じる場面も見られていたものの、滞空時間は短く、再び売りが加速した格好。弱気相場の典型的な値動きとなった。 取引開始前にFRBがインフレ指標として参照しているPCEデフレータが発表され、予想を上回る内容となっていた。FRBのタカ派姿勢継続が再確認され、ブレイナードFRB副議長も、「FRBは時期尚早の政策巻き戻しをしないよう努力している」と述べた。FRBの積極利上げとリセッション(景気後退)への警戒感が引き続き高まっており、企業収益が圧迫されるとの懸念が高まっている。 きょうは9月期末の取引となるが、ダウ平均は3四半期連続の下落となった。3四半期でダウ平均は20%超下落し、弱気相場入りとなっている。「市場はきな臭い状況だが、これは基本的にFRBが望んでいること。FRBは。金融条件を引き締めがインフレを許容範囲まで引き下げるのを支援すると信じている。それを実現するために市場の伝達メカニズムを使っている」といった声も聞かれた。 きょうはナイキ<NKE>の大幅な下げがダウ平均を圧迫。前日引け後に6-8月期決算(第1四半期)を発表していたが、在庫が予想以上に膨らみ、収益性の悪化も示された。北米の需要は堅調だったものの、そが相殺された格好。配送料の上昇、値下げ、ドル高が圧迫したようだ。他にスポーツ用品関連の銘柄も連れ安となっている状況。 一方、マイクロン・テクノロジー<MU>も前日引け後に6-8月期決算(第4四半期...