コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

31

2022-10

リスク選好の動きから円安がやや優勢に=東京為替前場概況

リスク選好の動きから円安がやや優勢に=東京為替前場概況 週明け31日、東京午前のドル円は147円台から148円28銭まで上値を伸ばす場面が見られた。先週末のロンドン市場で米株高の動きなどを受けたリスク選好での円売りが強まり、147円台後半まで。日銀金融政策決定会合で日銀の緩和維持姿勢が確認されたことも、円売りが入りやすい地合いに繋がっていた。NY市場で少し調整が入って迎えた週明けの市場。147円台後半での推移から、東京株式市場の堅調な動きを好感した円売りが入り、先週末の高値147円86銭を超えて上昇した。 高値からは利益確定の売りが入り、少し値を落としているが、148円台を維持しての推移と、堅調地合いを維持。 朝方146円50銭台を付けたユーロ円は147円68銭まで。170円60銭前後を付けたポンド円は172円13銭まで上昇。クロス円でも円安の動きが優勢に。その後ドル円同様に高値からは値を落としている。 円主導の展開で、ユーロドルは目立った方向性を見せず。ユーロ円の買いに0.9950前後から0.9965を付ける場面が見られたが、その後0.9950割れへ値を落としている。MINKABU PRESS 山岡和雅

31

2022-10

ドル円じり高、振幅後、ドル買い円売り優勢=東京為替

ドル円じり高、振幅後、ドル買い円売り優勢=東京為替日銀金融政策決定会合での緩和維持決定後、円売りが入り、145円37銭を付けた後、一気のドル売り円買いが入って143円台へ急落したが、その後の買いに144円90銭台まで。ドル高基調継続。USDJPY 144.91

31

2022-10

ドル円、上下に激しく振幅後144円台後半=東京為替

ドル円、上下に激しく振幅後144円台後半=東京為替 日銀金融政策決定会合の緩和維持で145円台を付けると、ストップを巻き込み145円37銭前後まで。その後一気に急落し143円台を付ける動き。レートチェックの可能性などを意識してかなり神経質な動きに。その後買い戻しが入り144円台後半と結局往って来い。USDJPY 144.71

30

2022-10

【これからの見通し】FOMCを目前に控えて、プーチン報道が市場をかく乱

【これからの見通し】FOMCを目前に控えて、プーチン報道が市場をかく乱 このあとのNY午後には米FOMCの結果が発表される。市場では75bp利上げ観測を完全に織り込んでおり、一部には100bpの可能性も残している状況。日銀は午前に臨時オペを発表、超緩和政策を市場に印象付けた。ドル円は一時144円台を付ける場面があった。FOMCの結果次第で145円をブレイクするような急速な相場展開となれば、日銀のレートチェックや場合によっては、介入実施の可能性もでてくる。米FOMC後のドル円動向には注意が必要だ。 また、足元のマーケットではプーチン露大統領関連の報道が緊張感を高めている。ロシアは21日から部分動員を開始、と報じられており、兵力増強を図る構えだ。国連での孤立化が進むロシアだが、何としてでも占領地域の住民投票を実施するようだ。西側の非難の声が高まるなかで、プーチン政権の態度は一段と硬化する恐れがある。地政学リスクの高まりを受けてユーロ相場が下落。株安、ドル高、円高などリスク回避の動きが広がっている。国連総会ではバイデン米大統領の演説も予定されている。ドル円も144円台は維持できず、再び143円台後半に押し戻されている。FOMC前も様子見相場では済まされそうにないようだ。 この後の海外市場で発表される経済指標は、南アフリカ消費者物価指数(8月)、米MBA住宅ローン申請指数(09/10 - 09/16)、米FRB政策金利(FOMC)(9月)、ブラジル中銀政策金利など。 発言イベント関連では、パウエル米FRB議長のFOMC後の会見が最も注目される。その他では、デギントスECB副総裁の講演、米週間石油在庫統計の発表などが予定されている。minkabu PRESS編集部 松木秀明

30

2022-10

ユーロ売り、ロシアの部分動員報道で ドル円は144円付近でFOMC待ちに=ロンドン為替概況

ユーロ売り、ロシアの部分動員報道で ドル円は144円付近でFOMC待ちに=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ユーロ売りの動きが広がった。日本時間午後3時頃に、ロシアのプーチン大統領が予備役の部分動員令に署名と報じられたことが背景。ウクライナをめぐる地政学リスクが再認識されてユーロ売りとともに円買いやドル買いの動きが強まった。ユーロドルは0.99台後半から0.9885近辺まで急落。ユーロ円は143円台半ばから一時142円台割れ、ユーロポンドは0.87台後半から前半へと下げた。ドル円は144円をつけたた後での報道。一時143.35レベルまで下押しされた。ポンドドルは1.13台後半から1.13割れ目前まで、ポンド円は164円手前水準から一時162.30付近まで下落した。欧州株や米株先物も一時下落。ただ、その後は米FOMCを控えていることもあり、一方向への動きに調整が入っている。ドル円は144円台乗せへと再び上昇。日銀の超緩和策継続と米大幅利上げの観測が下支えに。クロス円も下げ渋りとなっている。下げ幅のきつかったユーロドルは0.99台前半に落ち着いている。市場では、今回FOMCでの75bp利上げ観測が有力、金利やインフレ見通し引き上げ、成長見通し引き下げ、失業率見通し引き上げなどの見方が広がっている。 ドル円は144円付近での取引。東京市場では日銀臨時オペの発表に一時144円台乗せとなる場面があった。しかし、午後3時頃にロシアのプーチン大統領が予備役の部分動員令に署名と報じられたことで一気にリスク回避の動きが広がった。ユーロ円などクロス円の下落とともに143.35近辺まで下押しされた。その後は、米FOMCでの大幅利上げ観測もあって再び買われ、144.20近辺まで高値を伸ばした。 ユーロドルは0.99台前半での取引。東京市場では0.9960-70レベルで膠着していたが、プーチン大統領...

30

2022-10

本日の予定【発言・イベント】

8:00 ホークスビーNZ中銀副総裁、会議出席14:00 日銀「基調的なインフレ率を捕捉するための指標」公表15:30 黒田日銀総裁、記者会見16:00 フィリピン中銀政策金利16:20 インドネシア中銀政策金利17:00 ECB経済報告 ノルウェー中銀政策金利20:30 フローデン・スウェーデン中銀副総裁、講演23日0:00 テンレイロ英中銀委員、サンフランシスコ連銀主催セミナー参加1:30 シュナーベルECB理事、講演台湾中銀政策金利国際連合安全保障理事会、ウクライナ巡る閣僚級会合開催米主要企業決算コストコホールセール、フェデックス※予定は変更することがあります