コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

29

2022-10

FOMC受け上下動 ドル円は143円台に伸び悩む=NY為替後半

 午後になってFOMCの結果を受け、為替市場は激しく上下動している。政策金利は0.75%利上げと予想通りではあったものの、FOMC委員の金利見通し(ドット・プロット)で22年末の金利見通しの中央値が4.375%と予想よりも高かったことでドル買いの反応を強めた。23年末は4.625%となっている。ドル円は144.70円付近まで急上昇したものの、今度はパウエルFRB議長の会見を受けて、143円台に一気に伸び悩んでいる。 議長は「いつか利上げペースを落とすのが適切なる。労働市場は幾分軟化する可能性が非常に高い。いつか利上げペースを落として効果を見極める可能性」などと、幾分タカ派色を和らげる発言を行ったことから、米国債利回りの下げと伴に為替市場はドル売りの反応を強めた。 ドル円はFOMCの結果を受けて、144.70円付近まで上昇後、パウエル議長の会見を受けて一時143円台半ばに急速に伸び悩む目まぐるしい展開が見られている。 一部からは、FOMCをきっかけにドルはしばらく調整に入るとの見方も出ていた。現在のドルは大きく駆け上がっており、過熱気味にもなっていることから、今後数日から数週間の間に何らかの形で調整が行われることが予想されるという。むしろ、一時的にECBの大幅利上げに市場の焦点が移る可能性があるとの声も聞かれる。その雰囲気が出たのかもしれない。ただ、中期的にはFRBのタカ派姿勢がドルを下支えするという。 ユーロドルも上下動したものの、結局、0.98ドル台に下落している。一時0.98ドル台前半まで下落し、年初来安値を更新。きょうの下げで21日線を下放れる展開を見せており、下向きの流れが加速している。FOMCを通過して今度はECBのタカ派姿勢に市場の焦点が移る可能性も指摘されているものの、ユーロドルは依然として上値が重い。明日以降、パリティ(1.00ドル)回復を目指すか、それとも...

29

2022-10

21日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円始値  143.75  0.9971  143.34高値  144.70  0.9977  143.60安値  143.35  0.9814  141.64終値  144.06  0.9837  141.79

28

2022-10

朝のドル円は144円00銭台、FOMC後に振幅=東京為替

朝のドル円は144円00銭台、FOMC後に振幅=東京為替 注目されたFOMCは予想通りの0.75%ポイント利上げ。FOMCメンバーによる経済見通しの中で、政策金利見通しが予想以上に引き上げられたことでいったんはドル買いとなり144円70銭前後に。その後のパウエル議長会見が今後の利上げ幅縮小に言及するなど、従来のタカ派色を後退させる印象で、143円台前半まで急落した後、144円台を回復という流れに。USDJPY 144.07

28

2022-10

21日の為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)

   ポンド円   豪ドル円  カナダドル円始値  163.58  96.12  107.57高値  163.95  96.27  107.88安値  162.24  95.44  106.94終値  162.41  95.55  107.03

28

2022-10

テクニカルポイント ユーロポンド、短期下降トレンドが強まる可能性

テクニカルポイント ユーロポンド、短期下降トレンドが強まる可能性0.8923 一目均衡表・基準線0.8828 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)0.8776 エンベロープ1%上限(10日間)0.8727 一目均衡表・雲(上限)0.8715 21日移動平均0.8695 一目均衡表・転換線0.8689 10日移動平均0.8638 一目均衡表・雲(下限)0.8636 現値0.8603 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)0.8602 エンベロープ1%下限(10日間)0.8597 100日移動平均0.8502 200日移動平均 ユーロポンドは短期下降トレンドが強まる可能性がある。RSI(14日)が中立水準50を下回り、43.3と売りバイアスが強まっている。一目均衡表の雲の下抜けを試す動きとなっている。10日移動平均線が21日移動平均線の下方に位置している。強いサポート水準は、200日線の0.8502レベル、下値メドとして注目される水準。

28

2022-10

【新興国通貨】ブラジル中銀は予想通りの金利据え置き、市場の反応は限定的=ブラジルレアル

【新興国通貨】ブラジル中銀は予想通りの金利据え置き、市場の反応は限定的=ブラジルレアル ブラジル中銀は予想通り政策金利を据え置いた。インフレ見通しの引き下げなどからほぼ確実視されていた。市場の反応は限定的。ドルレアルはFOMC前に5.18台を付け、FOMC後にいったん5.19台も、その後のドル売りに5.12台を付けた後、直近の5.17台を回復。USDBRL 5.172