コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

14

2022-10

テクニカルポイント NZドル/ドル、8月以降の息の長い下降トレンドが継続

テクニカルポイント NZドル/ドル、8月以降の息の長い下降トレンドが継続0.6414 200日移動平均0.6233 一目均衡表・雲(上限)0.6164 一目均衡表・雲(下限)0.6139 100日移動平均0.5962 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)0.5837 一目均衡表・基準線0.5721 21日移動平均0.5709 エンベロープ1%上限(10日間)0.5665 現値0.5663 一目均衡表・転換線0.5653 10日移動平均0.5596 エンベロープ1%下限(10日間)0.5481 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間) NZドル/ドルは、8月以降の息の長い下降トレンドが継続している。10月に入ると振幅が激しさを増しており、10日線のレジスタンスには信頼感を置けない状況となっている。一方、引き続き21日線は強いレジスタンス水準として機能している。9月後半の下落スピード加速を受けて、RSI(14日)は売られ過ぎ領域に突入していた。10月に入ってからは通常の売りバイアス優勢に戻っており、現在は40.2となっている。現値の上値が切り下がる一方で、RSIは下げ渋るまちまちな動きをみせている。いわゆるダイバージェンスの状況となっており、21日線の上抜けを試す可能性も否定できない。

14

2022-10

来週の主な予定 日米英政策金利 FOMCは75bp利上げ確実視、超円安でも日銀は金融緩和維持の見通し

来週の主な予定 日米英政策金利 FOMCは75bp利上げ確実視、超円安でも日銀は金融緩和維持の見通し19日(月)敬老の日祝日のため東京市場は休場エリザベス女王国葬、英国市場は休場(国民の日)20日(火)日本消費者物価指数(8月)中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート 1年・5年)カナダ消費者物価指数(8月)第77回国連総会一般討論(26日まで)21日(水)米FOMC、パウエルFRB議長記者会見、経済予測公表G20貿易投資産業担当相会合(23日まで)22日(木)日銀金融政策決定会合、黒田日銀総裁記者会見日銀「基調的なインフレ率を捕捉するための指標」公表トルコ中銀政策金利スイス中銀政策金利ECB経済報告英中銀政策金利ユーロ圏消費者信頼感(9月)米景気先行指数(8月)国際連合安全保障理事会、ウクライナ巡る閣僚級会合23日(金)秋分の日祝日のため東京市場は休場先物・オプションの祝日取引開始フランス製造業PMI速報値(9月)ドイツ製造業PMI速報値(9月)ユーロ圏製造業PMI速報値(9月)英国製造業PMI速報値(9月)米国製造業PMI速報値(9月)パウエルFRB議長、Fed Listens イベント開会挨拶24日(土)英労働党大会(28日まで)25日(日)イタリア総選挙※予定は変更することがあります

14

2022-10

日本銀行 15日の外為市場出来高

日本銀行 15日の外為市場出来高ドル円スポット 53億2600万ドルスワップ 390億4100万ドル ユーロドルスポット 6億900万ドルスワップ 40億ドル

14

2022-10

英財務相 IMF会合早めに引きあげロンドンに帰国

英財務相 IMF会合早めに引きあげロンドンに帰国財政政策に取り組むため、クワーテング英財務相が米ワシントンで開催中のIMF会合を早めに引きあげ、英国ロンドンに戻るもよう。ブルームバーグが報じている。

13

2022-10

ドル指数、上昇の動き先行も一服=ロンドン為替

ドル指数、上昇の動き先行も一服=ロンドン為替 ドル指数は前日比プラス圏での推移。東京午前には109.535まで低下する場面があったが、その後は前日終値(109.739)を上回っている。ロンドン序盤には110.260まで上昇。足元では109.90付近へと上げ幅を縮小している。 東京午前のドル指数低下にはドル円が143円台前半から142円台後半まで下落する動きが寄与した。ただ、午後には143円台を回復。ロンドン序盤のドル指数上昇は、ドル全面高商状を反映。ポンドドルが1.14台半ばから1.13台半ばまで下落する動きを筆頭に、ユーロドルも0.9950割れ水準へと下押しされた。ドル円は143円台後半へと買われた。ただ、現在はドル高の動きは一巡している。ドルインデックス=109.96(+0.22 +0.20%)

13

2022-10

ユーロドル反発、ECB高官らがユーロ相場動向を注視と発言=ロンドン為替

ユーロドル反発、ECB高官らがユーロ相場動向を注視と発言=ロンドン為替 ロンドン序盤のドル買いの動きは一巡。ユーロドルは0.9945レベルまで下押しされたあと、足元では0.9980台へと反発している。きょうはECB高官の発言が報じられている。そのなかでユーロ相場動向を注視しているとの内容が発せられており、日本政府に続いて口先介入の様相を呈している。デギンドスECB副総裁「ECBは為替をきわめて注意深くみている」ビルロワデガロー仏中銀総裁「ECBはユーロ相場をきわめて注視している」EUR/USD 0.9980 EUR/JPY 143.00 EUR/GBP 0.8767