市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
16
2022-09【来週の注目材料】今後の米FOMCの方向性にも影響=米消費者物価指数
9月20日、21日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.75%利上げ期待が広がっています。6月、7月と直近2会合連続で0.75%という1994年以来の大幅利上げに踏み切った米国。3月に0.25%、5月に0.5%の利上げを行った後の2会合連続0.75%利上げで、すでに利上げ幅は2.25%に到達しています。 これまでの積極的な利上げもあり、当初は今月のFOMCについては0.50%の利上げにとどめるのではとの見方が大勢となる状況も見られました。 しかしパウエル米FRB議長は先月26日のジャクソンホール会議での講演において、約40年ぶりの水準となっている物価高を受けて「やり遂げたと確認するまでは利上げを続ける」という姿勢を表明。1日のISM製造業景気指数、6日の同非製造業景気指数、2日の米雇用統計などの重要指標が軒並み強めに出たこともあり、市場では今回も0.75%の利上げを続けるとの期待を強めています。 短期金利先物市場動向から見た利上げ割合を示すCME FEDWATCHの直近の状況を確認すると、0.5%利上げと0.75%利上げが拮抗していた時期も見られましたが、ここにきて0.75%利上げ期待が強まっています。特に8日にパウエル議長が積極的な利上げの継続を改めて表明、同日ハト派(利上げに慎重)の代表格の一人であるエバンス・シカゴ連銀が0.75%の利上げに前向きな姿勢を示し、FOMC内のタカ派シフトが鮮明となったことで、市場は0.75%を織り込みに行く動きを強めています。 こうした中、市場は13日に発表される8月の米消費者物価指数(CPI)に注目しています。利上げの背景にある物価高に落ち着きが見えてくるようだと、今回はともかく次回以降の利上げについてはある程度利上げ幅を抑えてくることが考えられます。また年内もしくは来年の早い段階で利上げ自体はストップすると期待されてい...
15
2022-09ややドル買いの動き、ドル円は143.50円台 NY金は1年半ぶり安値つける
ややドル買いの動き、ドル円は143.50円台 NY金は1年半ぶり安値つけるドルが対主要国通貨で上昇。ドル円は143.58円まで上昇している。ただ、日本当局による為替介入への警戒感が強く値動きは限定的。ユーロドルは0.9962、ポンドドルは1.1513まで軟化している。NY金は時間外で約1年半ぶり安値をつけている。
15
2022-09週明けのドル円は142円30銭台、先週末より若干ドル安円高=東京為替
週明けのドル円は142円30銭台、先週末より若干ドル安円高=東京為替 週明けのドル円は142円30銭台での推移。先週末は141円台半ば近くまで下げた後、142円台後半を回復していた。USDJPY 142.34
15
2022-09テクニカルポイント ドル円 10日線などサポート
145.79 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)144.21 エンベロープ1%上限(10日間)143.37 現値142.78 10日移動平均142.50 一目均衡表・転換線141.35 エンベロープ1%下限(10日間)140.13 21日移動平均138.37 一目均衡表・基準線134.65 100日移動平均134.48 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)134.02 一目均衡表・雲(上限)133.95 一目均衡表・雲(下限)126.32 200日移動平均10日線が142円台後半に控えている、終値ベースで下回ると、流れ的にやや下方向に。
14
2022-09東京市場 ピボット分析(新興国通貨)
東京市場 ピボット分析(新興国通貨)ピボット分析ランド円終値8.23 高値8.26 安値8.188.35 ハイブレイク8.30 抵抗28.27 抵抗18.22 ピボット8.19 支持18.14 支持28.11 ローブレイクシンガポールドル円終値101.85 高値102.68 安値101.29103.98 ハイブレイク103.33 抵抗2102.59 抵抗1101.94 ピボット101.20 支持1100.55 支持299.81 ローブレイク香港ドル円高値7.90 安値7.76 終値7.8118.67 ハイブレイク18.51 抵抗218.34 抵抗118.18 ピボット18.01 支持117.85 支持217.68 ローブレイクトルコリラ円高値7.90 安値7.76 終値7.818.03 ハイブレイク7.96 抵抗27.89 抵抗17.82 ピボット7.75 支持17.68 支持27.61 ローブレイク
14
2022-09【海外市場の注目ポイント】8月の米生産者物価指数など
日本時間午後9時半に8月の米生産者物価指数が発表される。総合の大方の予想は前年比8.8%上昇、コアの大方の予想が同7.0%上昇となっており、総合、コアとも、前年比の伸びがそれぞれ前月の9.8%上昇、7.6%上昇から鈍化するとみられている。前日に8月の米消費者物価指数が発表されており、予想を上回っていた。8月の米生産者物価指数も同様の結果になれば、ドルが買われる可能性がある。 また、日本時間午後6時には7月のユーロ圏鉱工業生産指数も発表される。大方の予想は前月比1.1%低下となっており、前月比では4カ月ぶりに低下するとみられている。 MINKABU PRESS
-
16/09/20229月20日、21日に開催される米連邦公...
-
15/09/2022ややドル買いの動き、ドル円は143.50...
-
15/09/2022週明けのドル円は142円30銭台、先週末...
-
15/09/2022145.79 ボリンジャーバンド 2σ上...
-
14/09/2022東京市場 ピボット分析(新興国通貨)ピボ...
-
14/09/2022日本時間午後9時半に8月の米生産者物価...