市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
21
2022-08ドル円は上げ一服も、136円台後半と本日高値圏=NY為替後半
NY時間の終盤に入ってドル円は上げを一服させているものの、136円台後半と本日高値圏で推移している。きょうもドル円は買いが継続し、一時137円台を回復した。ドル買いが加速しており、ドル円を140円に向かって押し上げているようだ。上値では本邦輸出企業の売りオーダーも観測されているものの、ファンド勢や個人投資家の買いがそれを吸収している模様。 ドル買いについては、米固有のニュースというよりも、欧州とアジア経済が直面している困難を反映しているとの指摘も出ている。不動産バブル崩壊や厳しいゼロコロナ政策で中国経済は低迷を余儀なくされ、英欧ではガス危機や生活危機が叫ばれている。 米国でもリセッション(景気後退)への懸念が高まっており、来年の利下げ観測も台頭しているが、景気後退に陥っても他国ほど深刻な状況にはならないとの見方も強い。消去法的にドルに資金が流れているようだが、今後の米経済指標が非常に悪い内容でなければ、ドルは直近高値を固める可能性が高いとの声も聞かれる。 ドル円は本日の上げで21日線を完全に上放れており、来週以降140円を本格的に試しに行くか注目の展開を見せている。 ユーロドルは売りが強まり、1.0035ドル近辺まで下げ幅を拡大。再びパリティ(1.00)割れをうかがう展開となってきた。市場が金利差に着目した動きから、景気への懸念に焦点をシフトする中で、ガス危機が叫ばれているユーロ圏経済にはネガティブな見方が強い。 前日に7月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)の確報値が発表されていたが、前年比8.9%に上昇していた。ただ、市場からは、ピークにはまだ達していないとの指摘も出ている。ガソリン価格は下がり始めているものの、ガスの卸売価格の高騰が続いており、HICPは10月に10%までの上昇が見込まれ、そこでピークを付けるという。そのような中、市場では9月のECB理事会では引き続...
21
2022-08ポンドは歴史的に割安に見えるとの指摘も=NY為替
きょうの為替市場はドル買いの勢いが加速する中、欧州通貨に見切り売りが強まっている。その中でも特にポンドの下げがきつく、ポンド円は161円台に下落している。ドル円の上昇で下値をサポートされているものの、21日線で跳ね返られた格好となっており、下値警戒感は根強い。 東京時間の早朝に8月調査分の英GfK消費者信頼感指数が発表されていたが、マイナス44と過去最低となっていた。高インフレによる生活危機が叫ばれる中で英消費者のセンチメント低下が顕著になっている。 ただ市場からは、ポンドは適正水準から10%以上過小評価されており、ここ数十年で稀に見る低水準であることから、割安との指摘が出ている。バリュエーションがこの水準に達した後の5年間の平均リターンは約17%だという。GBP/JPY 161.69 USD/JPY 136.85 GBP/USD 1.1816MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
21
2022-08NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標【カナダ】小売売上高(6月)21:30結果 1.1%予想 0.3% 前回 2.3%(2.2%から修正)(前月比)結果 0.8%予想 0.8% 前回 1.9%(コア・前月比)※発言・ニュースバーキン・リッチモンド連銀総裁・FRBはインフレを目標2%に抑えることを約束。・インフレを2%に引き下げるために必要なことをする。・インフレは緩和されるが、跳ね回る可能性もあると予想。・インフレ2%への道筋に景気後退のリスクあり。・バランスシートが縮小するにつれて、利回りが上昇することを期待。・バランスシート縮小に伴い、金融条件の引き締めが予想される。・FRBはインフレに非常に真剣に焦点を合わせている。・非常に高いインフレで強い経済を維持することはできない。
20
2022-0819日の為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)
ポンド円 豪ドル円 カナダドル円始値 162.12 93.98 104.94高値 162.84 94.56 105.62安値 161.64 93.83 104.82終値 162.05 94.17 105.38
20
2022-0819日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)
ドル円 ユーロドル ユーロ円始値 135.89 1.0088 137.10高値 137.23 1.0096 137.96安値 135.72 1.0032 136.94終値 136.97 1.0037 137.56
20
2022-08為替相場まとめ8月15日から8月19日の週
15日からの週は、ドル高が進行した。週央の米FOMC議事録をにらんで神経質な展開がみられたが、議事録公表後にはドル高の動きが鮮明となった。議事録では、多くが必要以上に引き締めるリスクを認識していることが示されたほか、利上げペースが遅くなる可能性を見ていることも明らかとなった。市場は当初、ドル売りに反応したが、一連の米金融当局者の講演などでは積極的な利上げ姿勢には変化は見られなかった。米債利回りの上昇とともに、ドル円は137円付近に上昇。ユーロドルは1.00台、ポンドドルは1.18台へと軟化。豪ドル/ドルは中国経済指標の弱含みもあって一時0.69台割れ水準に下落。米経済指標はセンチメント系に回復の動きがみられる一方、住宅関連指標は引き続く弱含んだ。短期金融市場では次回9月FOMCでの利上げ幅について、50bpが6割、75bpが4割程度を織り込んでいる。前週に発表されたインフレ指標の伸び鈍化の後にしては75bp利上げ観測は根強い状況となっている。来週後半のジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長講演が次の焦点となっている。(15日) 東京市場は、静かな週明け相場。ドル円は午前に132.92付近まで軟化したが、午後には133円台前半に下げ渋っている。米10年債利回りが小幅に低下したことがドル売りに、日経平均が300円超と大きく上昇したことがリスク選好の円売りに。ユーロドルは1.0230台から1.0270付近での揉み合いに終始。オセアニア通貨が軟調。午前に発表された中国の小売売上高、鉱工業生産、不動産投資などがいずれも予想を下回ったことが中国景気への警戒感につながった。豪ドル/ドルは0.71台前半での揉み合いを下放れて0.70台後半へと軟化、豪ドル円は95円付近から94円台半ばへと下落した。 ロンドン市場は、リスク警戒のドル買い・円買いの動き。ドル円が133円台前半から半ばで揉...
-
21/08/2022NY時間の終盤に入ってドル円は上げを一...
-
21/08/2022きょうの為替市場はドル買いの勢いが加速...
-
21/08/2022※経済指標【カナダ】小売売上高(6月)2...
-
20/08/2022ポンド円 豪ドル円 カナダド...
-
20/08/2022ドル円 ユーロドル ユーロ円...
-
20/08/202215日からの週は、ドル高が進行した。週...