コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

18

2022-08

NZドル円は上げ帳消し、オア総裁「75bpの大幅利上げについては検討しなかった」

NZドル円は上げ帳消し、オア総裁「75bpの大幅利上げについては検討しなかった」NZ中銀は17日、政策金利を3.00%に引き上げ、政策金利のピークを前回の3.95%想定から4.10%想定に引き上げた。インフレ率が中銀目標水準に低下するまで、積極的な金融引き締めを継続すると改めて表明した。利上げ継続見通しを受け、NZドル円は一時85.50円台まで上昇した。ただ、その後の会見でオアNZ中銀総裁が今回の会合で75bpの大幅利上げについては検討しなかったと述べた。インフレ加速でも、50bp以上の大幅な利上げは今後もないと市場は判断したもよう。やや失望売りが出ており、NZ金利発表時の上げを帳消しにしている。NZドル円は85円ちょうど付近。

18

2022-08

テクニカルポイント ドル円 一目均衡表の雲の中を堅調に推移

138.06 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)135.50 一目均衡表・雲(上限)135.23 エンベロープ1%上限(10日間)134.90 一目均衡表・基準線134.62 21日移動平均134.15 現値133.89 10日移動平均133.66 一目均衡表・転換線132.55 エンベロープ1%下限(10日間)132.12 一目均衡表・雲(下限)131.68 100日移動平均131.18 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)123.57 200日移動平均ドル円は一目均衡表の雲の中を堅調に推移している。21日線を上に抜ければ、雲の上抜けを試す展開となりそうだ。

17

2022-08

7月英消費者物価指数は前年比+10.1%、二ケタ台の伸びに一時ポンド買い反応=ロンドン為替

7月英消費者物価指数は前年比+10.1%、二ケタ台の伸びに一時ポンド買い反応=ロンドン為替 7月の英消費者物価指数は前年比+10.1%と前回の+9.4%から一段とインフレが加速した。二桁台のインフレ率を受けて発表直後にポンド買いの反応が広がった。一方、生産者物価の伸びは仕入れ指数が前年比+22.6%と前回の+24.1%からやや鈍化した。わずかながらピークアウトの兆候が見られている。ポンドドルは発表直後に1.2143レベルまで高値を伸ばしたが、足元では1.2110付近へと反落。ポンド買いの動きは一時的にとどまっている。ポンド円は162.97近辺に買われたあと162.70付近に反落。ユーロポンドは安値を0.8388近辺に広げたあと0.8400近辺に下げ渋り。GBP/USD 1.2109 GBP/JPY 162.72 EUR/GBP 0.8401

17

2022-08

【海外市場の注目ポイント】7月の米小売売上高など

 日本時間午後9時半に7月の米小売売上高が発表される。総合の大方の予想が前月比0.1%増、自動車を除いた大方の予想が同0.1%減となっており、前月比では、総合が2カ月続けて増加する一方、自動車を除くと7カ月ぶりに減少するとみられている。10日に7月の米消費者物価指数が発表されており、総合の前年比の伸びが予想以上に鈍化していた。こうしたインフレ減速の影響から消費が伸び、7月の米小売売上高が予想を上回る結果になれば、ドルが買われる可能性がある。  また、日本時間午後6時には4-6月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値、同18日午前3時には7月26・27日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録も発表される。4-6月期のユーロ圏GDP改定値は、大方の予想が前期比0.7%増となっており、速報値の同0.7%増から変わらないと見込まれている。 MINKABU PRESS

17

2022-08

ドル買い強まる ドル円は次第に三角保ち合いに入りそうな雰囲気も=NY為替概況

 きょうのNY為替市場はドル買いが強まり、ドル円も買いが優勢となった。一時133.90円付近まで上昇する場面が見られている。ただ、100日線と21日線の間での上下動に終始しており、次第に三角保ち合いに入りつつある雰囲気も出ている。 市場からは、FRBの政策転換は差し迫っておらず、ドルは堅調に推移する可能性があるとの見方も出ている。FRBが引き締め政策から脱却すると予想するのは時期尚早で、ドルが持続的な弱さに見舞われる可能性は低いという。 7月のFOMCと今週の予想を下回るインフレ指標から、FRBの政策転換への期待が一部から出ている。ただ、それに伴う急速な市場の反応は時期尚早だとしている。複数のFOMC委員は、市場の政策転換の思惑に否定的な見解を示しており、23年半ばまでの利下げは想定しておらず、FRBの引き締めを抑制するには、コアインフレの鈍化を示す証拠がさらに必要だとしている。 ユーロドルは戻り売りに押され、一時1.0240ドル付近まで下落。目先は21日線が来ている1.02ドルちょうど付近が下値メドとして意識される。トレーダーのポジションは過去1カ月間に中立スタンスにシフトしており、まとまった新規フローが入れば、その方向に動きやすい状態にあるとの指摘も出ていた。 ユーロドルはリバウンド相場の流れを継続しているが、依然としてネガティブな見方は根強く、上値では戻り待ちの売りを推奨する声も少なくない。市場環境が改善しても、リスク資産は危機を脱したとは言えないという。米インフレのピークとそれに伴うFRBの積極利上げへの期待終了はドルへの需要を後退させる可能性がある。しかし、ドルをフェードする時期ではないという。ドルはなお割安な一方、欧州経済の状況を考慮すれば、ユーロは割高で推移していると指摘している。 1.03ドル台半ばでショートでのエントリーを推奨しているようで、下値目標はパリ...

17

2022-08

本日の予定【経済指標】

【英国】ライトムーブ住宅価格(8月)08:01予想 N/A 前回 0.4%(前月比)予想 N/A 前回 9.3%(前年比)【日本】GDP1次速報値(2022年 第2四半期)08:50予想 0.6% 前回 -0.1%(前期比)予想 2.6% 前回 -0.5%(前期比年率)予想 -0.8% 前回 -0.5%(GDPデフレータ・前年比)鉱工業生産(確報値)(6月)13:30予想 N/A 前回 8.9%(前月比)予想 N/A 前回 -3.1%(前年比)予想 N/A 前回 -9.2%(設備稼働率・前月比)【中国】鉱工業生産指数(7月)11:00予想 4.3% 前回 3.9%(前年比)予想 3.5% 前回 3.4%(年初来・前年比)小売売上高(7月)11:00予想 4.9% 前回 3.1%(前年比)予想 0.1% 前回 -0.7%(年初来・前年比)【米国】ニューヨーク連銀製造業景気指数(8月)21:30予想 5.0 前回 11.1(ニューヨーク連銀製造業景気指数)NAHB住宅市場指数(8月)23:00予想 55.0  前回 55.0 (NAHB住宅市場指数)対米証券投資(6月)16日05:00予想 N/A 前回 1553.0億ドル(対米証券投資)予想 N/A 前回 1825.0億ドル(ネットTICフロー合計)※予定は変更することがあります