市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
24
2022-07英国債の利払い急増はポンドにとって圧迫要因=NY為替
きょうのポンドはECB理事会を受けたユーロの動きに振らされる展開となっている。ユーロドルの下落と伴にポンドドルも一時1.18ドル台に下落する場面が見られた。 きょうは英国立統計局(ONS)が6月の公的部門純借り入れを発表していたが、債務の利払いは194億ポンドでこれまでの最高記録の2倍以上に膨らんだ。物価連動債の指標である小売物価指数(RPI)が4月に大幅な上昇だったことを反映したとしている。前年比で103億ポンドの増加。 政府借入金は229億ポンドと、前年比41億ポンド増となり、記録開始以来の2番目の高水準となった。これは英予算責任局(OBR)の予測を6億ポンド上回っている。 市場からは、英消費者物価指数(CPI)が6月の9.4%から10月に約12%まで上昇し、生活費危機が深刻化した場合、次期首相の家計救済策は制限される可能性があるとの指摘も出ており、利払い急増はポンドにとって圧迫要因と見られているようだ。GBP/USD 1.1970 GBP/JPY 165.15 EUR/GBP 0.8525MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
24
2022-07ドル円は137円台に下落 ECB理事会や原油安を受けて米国債利回りが急低下=NY為替
ドル円はNY時間に入って戻り売りを強めており、137円台に下落している。この日のECB理事会や原油下落を受けて米国債利回りが急低下していることがドル円を圧迫している模様。ただ、きょうは日銀決定会合後の黒田総裁の会見を受けて円安が強まり、ドル円も138円台後半まで上昇する場面が見られていた。 黒田総裁は会見で「金利を引き上げるつもりは全くない。今の円安はドルの独歩高。金利をちょこっと上げたらそれだけで円安が止まるとは到底考えられない」と述べていた。止めるには大幅な利上げが必要になり、経済に物凄いダメージになるとの認識を示していた。 きょうは展望レポートも公表され、予想通りにインフレ見通しを上方修正していた。一方、GDP見通しについては、2022年度は2.4%に下方修正したものの、2023年度については逆に前回の1.9%から2.0%に上方修正していた。来年はリセッション(景気後退)の警戒感も高まっている中で意外感もあったが、現段階では中々、景気後退を織り込めないのかもしれない。USD/JPY 137.97 EUR/JPY 140.56GBP/JPY 164.96 AUD/JPY 95.10MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
24
2022-07ドル円は137円台に下落 ECB理事会や原油安を受けて米国債利回りが急低下=NY為替
ドル円はNY時間に入って戻り売りを強めており、137円台に下落している。この日のECB理事会や原油下落を受けて米国債利回りが急低下していることがドル円を圧迫している模様。ただ、きょうは日銀決定会合後の黒田総裁の会見を受けて円安が強まり、ドル円も138円台後半まで上昇する場面が見られていた。 黒田総裁は会見で「金利を引き上げるつもりは全くない。今の円安はドルの独歩高。金利をちょこっと上げたらそれだけで円安が止まるとは到底考えられない」と述べていた。止めるには大幅な利上げが必要になり、経済に物凄いダメージになるとの認識を示していた。 きょうは展望レポートも公表され、予想通りにインフレ見通しを上方修正していた。一方、GDP見通しについては、2022年度は2.4%に下方修正したものの、2023年度については逆に前回の1.9%から2.0%に上方修正していた。来年はリセッション(景気後退)の警戒感も高まっている中で意外感もあったが、現段階では中々、景気後退を織り込めないのかもしれない。USD/JPY 137.97 EUR/JPY 140.56GBP/JPY 164.96 AUD/JPY 95.10MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
24
2022-07バイデン大統領、検査で陽性も軽症で職務継続
バイデン大統領がきょう、新型ウイルス検査で陽性になったと、ホワイトハウスが明らかにした。症状は軽く、ファイザー製の経口薬「パクスロビド」の服用を開始したという。報道官によると、バイデン大統領はホワイトハウスで自主隔離しながら職務は継続するとしている。 バイデン大統領はサウジアラビアとイスラエルへの訪問から今週帰国。20日にはマサチューセッツ州の石炭火力発電所跡地で演説し、気候変動問題への取り組みを訴えていた。本日はペンシルベニア州で銃の安全性や犯罪に関する演説などを計画していた。 バイデン大統領はワクチン接種および2回目のブースター(追加免疫)接種も終えている。ホワイトハウス報道官は、回復するまで健康状態に関する情報を毎日提供すると説明した。
24
2022-07イタリア、9月25日に総選挙実施の見通し=NY為替
イタリアのドラギ首相が辞任したことで、早期の総選挙実施が予定されているが、マッタレッラ大統領は首相の辞任を受け議会の解散を発表した。一部報道では9月25日に総選挙を実施する意向と伝わっている。その場合、中道右派連合が勝利する可能性が高いという。世論調査によると、イタリアの歴史上初めて秋に行われるこの投票では現在、女性党首のメローニ氏が率いる「イタリアの同胞」が勝利すると予想されているようだ。 特にユーロの反応は限定的で、ユーロドルは1.01ドル台後半での推移となっている。EUR/USD 1.0191 EUR/JPY 140.48 EUR/GBP 0.8518MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
24
2022-07イタリア、9月25日に総選挙実施の見通し=NY為替
イタリアのドラギ首相が辞任したことで、早期の総選挙実施が予定されているが、マッタレッラ大統領は首相の辞任を受け議会の解散を発表した。一部報道では9月25日に総選挙を実施する意向と伝わっている。その場合、中道右派連合が勝利する可能性が高いという。世論調査によると、イタリアの歴史上初めて秋に行われるこの投票では現在、女性党首のメローニ氏が率いる「イタリアの同胞」が勝利すると予想されているようだ。 特にユーロの反応は限定的で、ユーロドルは1.01ドル台後半での推移となっている。EUR/USD 1.0191 EUR/JPY 140.48 EUR/GBP 0.8518MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
-
24/07/2022きょうのポンドはECB理事会を受けたユ...
-
24/07/2022ドル円はNY時間に入って戻り売りを強め...
-
24/07/2022ドル円はNY時間に入って戻り売りを強め...
-
24/07/2022バイデン大統領がきょう、新型ウイルス検...
-
24/07/2022イタリアのドラギ首相が辞任したことで、...
-
24/07/2022イタリアのドラギ首相が辞任したことで、...