- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
06
2024-02東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い
6日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では148.66円とニューヨーク市場の終値(148.68円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。前日終値付近でのやや方向感を欠いた動きとなった。連日で米長期金利の上昇が続いていることもあり、本日のアジア時間も米金利動向に注意しておきたい。 ユーロ円ももみ合い。8時時点では159.67円とニューヨーク市場の終値(159.73円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。159.70円を挟んだ水準でのもみ合いとなっており、日本株の取引開始や本邦勢の本格参入を待つ状態だ。 ユーロドルは小動き。8時時点では1.0742ドルとニューヨーク市場の終値(1.0743ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準となった。1.0740ドル台で動意を欠いた。本日これまでの参考レンジドル円:148.64円 - 148.78円ユーロドル:1.0739ドル - 1.0744ドルユーロ円:159.60円 - 159.76円トレーダーズ・ウェブ
06
2024-02東京為替見通し=ドル円、12月勤労統計を見極め 豪ドルはRBA金融政策に要注目
5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は148.89円まで上昇、ユーロドルは1.0723ドルまで下落した。米10年債利回りの上昇、1月米ISM非製造業景況指数が予想を上回ったことがドル買いに繋がった。ユーロ円は米国株相場の下落を背景にしたリスク・オフの円買い・ユーロ売りで159.39円まで下落した。 本日の東京外国為替市場のドル円は12月勤労統計をまずは見極め。もっとも、米長期金利の上昇を背景にした堅調推移は続くと予想される。豪ドルは豪準備銀行(RBA)の金融政策発表に要注目となる。 昨日のドル円は、パウエルFRB議長の発言「3月以降まで利下げに踏み切るのを待つ公算が大きい」を受けて、1月19日の高値148.80円を上回り148.89円まで上昇した。 目先のテクニカルポイントは、151.91円から140.25円までの下落幅の76.4%戻しである149.16円。また、米10年債利回りは4.17%まで上昇しており、1月19日の4.196%を窺う展開となっている。 CMEグループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」は、3月のFOMCでの0.25%の利下げ確率が16%台まで低下し、据え置き確率は83%台まで上昇した。5月FOMCでの利下げ開始確率は52%台までやや低下し、年内6回の利下げ予想が5回に減り、12月FOMCでのFF金利予想は4.00-25%となっている。 8時30分に発表される昨年12月毎月勤労統計(現金給与総額)では、実質賃金の動向に要注目となる。11月の実質賃金は前年同月比-3.0%と20カ月連続でマイナスを記録しており、植田日銀総裁が重視している賃金と物価がともに上昇する「第2の力」への警戒感が高まっていた。 もし昨年12月の実質賃金が21カ月連続でマイナスを記録していた場合、「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」や植田総裁が言及していた物価...
06
2024-02【本日の見通し】ドル高基調継続も、高値警戒感見られる
【本日の見通し】ドル高基調継続も、高値警戒感見られる 朝のドル円は148円台後半推移。昨日は東京朝(現地米国東部時間日曜日午後7時)に放送されたCBSの60ミニッツでのパウエル議長のインタビューにおいて、早期利下げをけん制したことでドル買いが入った後、いったん調整が入り、海外市場では米ISM非製造業景気指数の強さでドル買いも、149円手前の売りを崩せずと、ドル高基調が継続も、上値が抑えられる展開となっている。 今日も基本的にはドル高の流れか。米国の早期利下げ期待後退で、日米金利差を狙った取引が続くとの思惑がドル円を支えている。ただ、先週末からの急激なドル高に高値警戒感が見られ、上値追いに少し慎重姿勢。ゆっくりとした動きが続くと見込まれる。 今週はこの後目立った米指標発表がなく、来週火曜日の米消費者物価指数待ちとなっているだけに、流れが続く展開も、一気の上昇は難しいと見られる。 ユーロドルは上値の重さが継続。ドル全面高基調の中で、1.07台前半推移。金曜日のドル高進行の前のユーロ高ドル安局面で1.09を付けきれず、上値が抑えられている印象が強いだけに、ユーロ安が進みやすい地合いか。 ユーロ円はドル主導でやや難しい展開も、ドル円の上昇を支えに下がると買いが出る流れが続きそう。 MINKABU PRESS 山岡和雅みんかぶ(FX)
05
2024-02欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない
5日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.0750ドルと17時時点(1.0780ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ安水準だった。日足・一目均衡表雲を昨年11月以来、約3カ月ぶりに下回っていることでテクニカル的な売りも出やすく、一時1.0748ドルと昨年12月11日以来の安値を付けた。なお、欧州各国の1月サービス部門PMI改定値は概ね予想より若干強い内容だったが、相場への影響は限られた。 ドル円は小動き。20時時点では148.43円と17時時点(148.48円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。欧州午前のドル円は総じて動意に欠け、148円台半ばで推移している。NY時間には1月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数の発表が予定されていることもあり、NY勢参入までは積極的な売買はしづらいか。 ユーロ円は軟調。20時時点では159.55円と17時時点(160.06円)と比べて51銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれる形で159.54円と日通し安値を付けた。本日これまでの参考レンジ ドル円:148.27円 - 148.82円ユーロドル:1.0748ドル - 1.0788ドルユーロ円:159.54円 - 160.27円トレーダーズ・ウェブ
05
2024-02NY為替見通し=ドルの底堅さは変わらずか、ISM非製造業景況指数に注目
NY時間のドル円は、引き続き米金利市場の動向をにらみながらの取り引きになるだろうが、底堅さは変わらないか。 先々週は米国から12月消費者物価指数(CPI)、先週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や1月雇用統計をはじめ複数の雇用指標が発表されるなど、大きなイベントが相次いだ。一方、今週は本日発表される1月のISM非製造業景況指数以外は主だった経済指標の発表は少なく、ほかは米債の入札や米連邦準備理事会(FRB)要人の講演に注目が集まることになるだろう。経済指標の発表が少ないことを考えると、ドル円は先週末からのドル買いの流れが継続されやすくなりそうだ。 12月のISM非製造業景況指数は50.6まで低下し、昨年5月以来の低い水準となった。本日発表される同指数は52.0まで改善するとの予想になっているが、市場予想を上振れた場合は米金利高・ドル買いに素直に反応し、ドル円は年初来高値を狙いに行くことも想定できる。・想定レンジ上限 ドル円は、日通し高値で年初来高値でもある148.82円、その上は昨年11月22日高値149.75円。・想定レンジ下限 ドル円は、先週末の雇用統計発表前の高値147.80円。その下は日足一目均衡表・転換線 147.24円。トレーダーズ・ウェブ
05
2024-02米ドル/円は145円から149円台のレンジか。押し目は買ってもいい! ユーロ/米ドルのショートもよさそう。スワップがプラスで、多少時間がかかっても許容できる
米ドル/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)IMMのポジション状況(米ドル/円) トルコリラ/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)ユーロ/米ドル 日足 (出所:TradingView)3月利下げは消滅へ。でも15%の期待は残る大橋ひろこ:米雇用統計は驚きの強さでしたね。3月利下げの織り込みは15%まで低下し、米ドル/円は今朝(2月5日朝)、わずかにですが年初来高値を更新しています。西原宏一:昨年末(2023年末)には「2024年は6回利下げだ」なんて盛り上がりましたが、6回どころか3回すら怪しいかもしれません。大橋ひろこ:パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が3月利下げの可能性は低いと断言しているのに、織り込みはゼロになりません。この織り込みが剥落する過程で、さらに米ドル高が進むシナリオもありませんか? 西原宏一:経済指標次第ではありますが、あると思います。そのときには149円台へ突っ込むのでしょうが、そのまま150円を超えていくかどうかは疑問。「利下げ期待が裏切られて米ドル/円が上がる」というのは昨年と同じ展開ですが、昨年と今年(2024年)が違うのは「今年は利上げするわけではない」ということ。3月なのか5月なのかはともかく、利下げすることは間違いない。金利面から考えると、この局面での150円超えはなさそうです。5月利下げも確実とは言えない大橋ひろこ:5月利下げも「絶対ある」とは言い切れないかもしれません。GDPナウ(アトランタ連銀のGDP予測モデル)を見ると、1~3月期は4.2%成長の予測です。もし本当に米経済がこんなに強いなら、労働市場もタイトですし利下げなんて必要ありませんよね。西原宏一:パウエルさんの発言などで目先の織り込みは低下しますが、遠くの織...
-
06/02/20246日の東京外国為替市場でドル円はもみ合...
-
06/02/20245日のニューヨーク外国為替市場でドル円...
-
06/02/2024【本日の見通し】ドル高基調継続も、高値警...
-
05/02/20245日の欧州外国為替市場でユーロドルはさ...
-
05/02/2024NY時間のドル円は、引き続き米金利市場...
-
05/02/2024米ドル/円 日足 (出所:Trading...