コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

31

2022-05

円売りとユーロ買い、株式の堅調と独物価指標の伸びで=ロンドン為替概況

円売りとユーロ買い、株式の堅調と独物価指標の伸びで=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、円売りが優勢。先週末の米株上昇で週明けもリスク警戒感が後退している。金曜日の米PCEデフレータが2カ月連続で伸び鈍化となったことが、市場に好感された。きょうはメモリアルデーのため米主要市場が休場となるが、週明け時間外取引の米株先物は続伸している。欧州株も序盤の上昇を維持している。また、ユーロ買いの面も。本日発表された4月ドイツ輸入物価指数は前年比+31.7%と前回の+31.2%から一段と上昇。州別のドイツ消費者物価指数も発表されており、ノルトライン・ウェストファーレン州は5月に前年比+8.1%と、前回の+7.7%から上昇率が加速した。日本時間午後9時に発表予定の全国版の消費者物価指数速報値にも影響しそうだ。独伊債利回りなど欧州債券利回りが上昇している。ドル円が127円台半ばをうかがう中で、ユーロ円は137円台乗せ、ユーロドルは1.07台後半へと上昇。ポンド円は161円台乗せ、ポンドドルは1.26台前半では買いが入り、1.26台半ばへと底堅く推移。ユーロポンドではユーロ買い・ポンド売りが優勢。 ドル円は127円台前半での取引。東京市場では137.30台まで買われたあとは126.80台まで下押しされた。しかし、ロンドン時間に入ると再び買いが入り、127円台乗せから高値を127.40付近へと伸ばしている。欧州株や米株先物・時間外取引が週明けも堅調に推移しており、リスク警戒の動きは後退している。  ユーロドルは1.07台後半での取引。1.07台半ばを中心に上下動するなかで、次第にユーロ買いが優勢になっている。高値を1.0770台へと伸ばしている。ユーロ円は堅調。136円台半ばから137円台に乗せると高値を127.30付近へと伸ばしてきている。ドイツの輸入物価や各州の消費者物価指数が一段と上昇した。...

31

2022-05

【これからの見通し】米国はメモリアルデーで休場、米株先物見ながらの取引に

【これからの見通し】米国はメモリアルデーで休場、米株先物見ながらの取引に 週明けは比較的静かな相場展開となっている。先週末に米株が堅調に推移したことを受けて、きょうの東京・アジア市場でも株高の動きが広がっている。先週金曜日に発表された米PCEデフレータが2ヶ月連続で鈍化しており、市場にはインフレピークアウトの期待が広がった。FOMCでは6・7月と連続して50bpの大幅利上げを行うことが市場に織り込まれているが、その後についてはインフレ鈍化がみられれば、小幅の政策調整に落ち着くとの見方がでてきているようだ。 為替市場では、5月中旬以降はドル安の流れに転じている。足元のドル指数の水準は4月25・26日以来、約1カ月ぶりの低水準となっている。米10年債利回りが5月9日に3.20%付近まで上昇したあとにピークアウトしたことに呼応した動きとなっている。6月3日には米雇用統計が発表されるが、それまでは月末を挟んだ実需取引を交えつつも、ドル相場の方向性には大きな変化は見られないと想定される。 この後の経済統計の予定は、スイスKOF先行指数(5月)、ユーロ圏消費者信頼感・確報値(5月)、ユーロ圏景況感(5月)、ドイツ消費者物価指数・速報値(5月)、カナダ経常収支(第1四半期)など。 金融当局者の発言イベント予定は、センテノ・ポルトガル中銀総裁、ウォラーFRB理事、ナーゲル独連銀総裁などが講演やイベントに参加する。 きょうは米国がメモリアルデーの祝日のため主要市場が休場となる。米株先物動向をみながらの取引となりそうだ。minkabu PRESS編集部 松木秀明

31

2022-05

本日の予定【発言・イベント】

16:00 ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演17:00 日銀国債買い入れ日程(6月)17:30 ビスコ伊中銀総裁、講演17:50 マクルーフ・アイルランド中銀総裁、年次総会で講演18:30 ドイツ5年債入札19:00 イングベス・スウェーデン中銀総裁、インフレターゲットについて講演21:00 ツアブリュック・スイス中銀副総裁、講演 ハンガリー中銀政策金利バイデン米大統領、アーダーンNZ首相 会談ビスコ伊中銀総裁、イタリア中銀年次イベントで講演バイデン米大統領とパウエルFRB議長、米国と世界経済の状況について会談国際決済銀行(BIS)主催「グリーンスワン2022」(1日まで)米主要企業決算セールスフォース※予定は変更することがあります

31

2022-05

ドル円一時127.54レベル、本日の高値伸ばす=NY為替

ドル円一時127.54レベル、本日の高値伸ばす=NY為替 NY時間に入って、ドル円が一段と上昇。本日の高値を127.54レベルに伸ばしている。クロス円も総じて堅調な流れを維持している。カナダ円は原油高も後押しして100.60近辺に高値を伸ばしている。USD/JPY 127.53 EUR/JPY 137.26 GBP/JPY 161.18 AUD/JPY 91.60 CAD/JPY 100.60

31

2022-05

5月独消費者物価指数速報値、前年比+7.9%と予想以上の伸び=ロンドン為替

5月独消費者物価指数速報値、前年比+7.9%と予想以上の伸び=ロンドン為替 5月ドイツ消費者物価指数速報値は、前年比+7.9%と前回の+7.4%から伸び化一段と加速した。大方の市場予想である+7.6%を上回った。EU基準の数字も前年比+8.7%と前回の+7.8%から大きく上昇。大方の市場予想である+8.1%を上回った。 ユーロ買いの反応がみられているが、発表前に付けた高値には届いていない。各州ごとの数字がすでに発表されており、予想以上の伸びとなることがかなり織り込まれていたようだ。EUR/USD 1.0769 EUR/JPY 137.27 EUR/GBP 0.8519

31

2022-05

ドル円一時127.82レベル、10日線を上回る=NY為替

ドル円一時127.82レベル、10日線を上回る=NY為替 ドル円は127.82レベルまで高値を伸ばしている。10日移動平均線(127.73)を上回っている。このあと、ドル安傾向が一服するのかどうかが注目される。USD/JPY 127.75 EUR/JPY 137.40 EUR/USD 1.0755