市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
28
2022-04ドル円は128円台を回復 ユーロドルは1.05ドルをうかがう展開=NY為替概況
きょうのドル円は堅調な展開を見せ、128円台を回復。為替市場では依然としてドル買いが続いており、ドル円の下値をサポートしている。また、きょうは景気後退を懸念したリスク回避の雰囲気も一服し、米株も反発しており、ドル円の買い戻しを後押しした。 世界的な景気後退への懸念の1つに中国のロックダウン拡大と景気減速への警戒感があるが、中国政府が、インフラ建設を強化する方針を明らかにしたこともネガティブな雰囲気を一服させている。中国政府は複数分野でのプロジェクト強化および促進を決定。空港などの輸送ハブ、エネルギーや水資源のプロジェクトなどが含まれる。 日銀が明日、金融政策決定会合の結果を発表する。大きな政策変更はなく、現行の金融緩和を維持すると見られている。20年ぶりの水準まで円安が進む中、黒田総裁の発言に注目が集まっているが、総裁は先週のニューヨークでの講演で、金融緩和継続の必要性を強調。食品を除くコア消費者物価(CPI)は2%程度に上昇する可能性があるものの、エネルギー中心のコストプッシュが主因で持続力を欠くものだとの見解を改めて示していた。 ユーロドルは売りが加速し、一時1.05ドル台前半まで下落。2017年3月以来の安値水準で、大きな心理的節目として意識される1.05ドルをうかがう展開を見せた。きょうは一服しているものの、景気後退への懸念は根強く、ウクライナ情勢が混沌とする中で、ユーロドルは売りが続いている状況。 ロシアのエネルギー大手ガスプロムが、ポーランドとブルガリアがルーブルでの支払いを拒否したため、同国へのガス輸出を停止したと発表した。これを受けてユーロは下げを拡大する可能性があるとの指摘も出ている。欧州へのガス供給停止が拡大すれば、ガス価格はさらに上昇し、欧州経済のセンチメントに大きな影響を及ぼし、ユーロにとってよりネガティブな結果をもたらすという。 数週間前までは、...
28
2022-04ドル買い継続、ユーロドルの下げが主導=ロンドン為替概況
ドル買い継続、ユーロドルの下げが主導=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ドル買いが継続している。ユーロドルの下げが主導する格好。ロシアのガスプロムがポーランドとブルガリアへの天然ガス供給を停止との報道がユーロ売り圧力となった。ユーロドルは1.06台割れから1.0586レベルまで一時下落。2017年4月以来の安値水準となった。ユーロ売りの面が強く、ユーロ円は一時135.11レベル、ユーロポンドは0.8424レベルまで下押しされた。序盤はドル買いの動きも広がった。ポンドドルは一時1.2536レベルまで下落。ドル円は128.10レベルまで上昇。ドル指数は一段と上昇、2020年3月以来の高水準となった。米10年債利回りは2.79%付近まで一時上昇した。欧州株は売りが先行したが、米株先物が堅調なことを受けてプラス圏に浮上している。株式市場にはガスプロムの報道の影響は軽微だったようだ。為替市場でも序盤のドル買いやユーロ売りの勢いは一服している。 ドル円は127円台後半での取引。東京市場での上昇を受けて、ロンドン序盤には128.10レベルまで高値を伸ばした。米債利回りの上昇が支援材料となっていた。その後は値動きが落ち着き、127.80-128.00レベルで高止まりしている。 ユーロドルは1.06付近での取引。ロシアのガスプロムがポーランドとブルガリアへの天然ガス供給を停止との報道がユーロ売り圧力となった。1.0650近辺から1.06台を割り込むと1.0586レベルまで安値を広げた。2017年4月以来の安値水準となった。戻りは1.0620台までと限定的。ユーロ円は136円近辺が重く、一時135.30近辺まで下落。その後は135円台後半で売買が交錯している。対ポンドでもユーロ売りが優勢だった。 ポンドドルは1.25台後半での取引。ユーロドルとともに売りが先行し、安値を1.2536レベルまで...
28
2022-04本日の予定【発言・イベント】
7:30 マックレム加中銀総裁、常任上院委員会出席正午前後 日銀金融政策決定会合結果、日銀展望リポート公表15:30 黒田日銀総裁、記者会見16:00 デギンドスECB副総裁、ECB年次報告書発表16:30 スウェーデン中銀政策金利17:00 ECB経済報告 日銀国債買い入れ日程(5月)17:15 ウンシュ・ベルギー中銀総裁、会議出席 バーチェ・ノルウェー中銀副総裁、常任委員会出席29日2:00 米7年債入札(440億ドル)ショルツ独首相、来日米アクティビジョン臨時株主総会米主要企業決算アップル、アマゾンドットコム、インテル、コムキャスト、ギリアドサイエンシズ、ロクキャタピラー、ツイッター、マクドナルド、マスターカード、イーライリリー、メルク※予定は変更することがあります
28
2022-04ダウ平均の上げ幅400ドル超に=米国株速報
NY株式27日(NY時間12:29)ダウ平均 33649.82(+409.64 +1.23%)ナスダック 12674.87(+184.13 +1.47%)CME日経平均先物 26495(大証終比:+105 +0.40%)
28
2022-04ラガルドECB総裁、資産購入は恐らく7月に終了
ラガルドECB総裁は「資産購入の終了は7-9月期の早い時期になる公算が大きく、恐らく7月になるだろう」と述べた。その際には利上げも検討することにもなるとし、6月に最新データに基づいて決定すると述べた。
28
2022-04ロシアのガス供給不安でユーロはさらに下落拡大との見方も=NY為替
きょうもユーロドルは売りが加速しており、一時1.05ドル台前半まで下落している。2017年3月以来の安値水準で、大きな心理的節目として意識される1.05ドルをうかがう展開となって来ている。きょうは一服しているものの、景気後退への懸念は根強く、ウクライナ情勢が混沌とする中で、ユーロドルは売りが続いている。 ロシアのエネルギー大手ガスプロムが、ポーランドとブルガリアがルーブルでの支払いを拒否したため、同国へのガス輸出を停止したと発表した。これを受けてユーロは下げを拡大する可能性があるとの指摘も出ている。欧州へのガス供給停止が拡大すれば、ガス価格はさらに上昇し、欧州経済のセンチメントに大きな影響を及ぼし、ユーロにとってよりネガティブな結果をもたらすという。 数週間前までは、ユーロドルがパリティ(1.00ドル)に達する、あるいはパリティをブレイクする可能性があるという話は現実味がないと思われていたが、そうしたシナリオも頭の片隅に留意する段階に来ているという。EUR/USD 1.0553 EUR/JPY 135.44 EUR/GBP 0.8403MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
-
28/04/2022きょうのドル円は堅調な展開を見せ、12...
-
28/04/2022ドル買い継続、ユーロドルの下げが主導=ロ...
-
28/04/20227:30 マックレム加中銀総裁、常任上院...
-
28/04/2022NY株式27日(NY時間12:29)ダウ...
-
28/04/2022ラガルドECB総裁は「資産購入の終了は...
-
28/04/2022きょうもユーロドルは売りが加速しており...