- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
16
2024-01ロンドン為替見通し=ポンド、英雇用データ後の動意を確認 ユーロドルは下向き圧力も
本日のロンドン為替市場では、序盤に発表される英雇用データを受けたポンドの動意をまず確認したい。また、指標の1時間後にオープンする英国・債券相場の動きにも注視する必要があるだろう。 英中銀金融政策委員会(MPC)に対し、昨年末まで優勢だった「遅くとも5月(今年3回目の会合)で0.25%引き下げ開始」という市場の見方が今年に入り後退しつつある。しかしながら、本日発表される9-11月期「ボーナスを除く平均賃金」は前年比予想が6%台と前回7.3%から減速見込み。水準的に依然として高いとは言え、昨夏で賃金上昇率がピークアウトしたことが確実となれば、今後の更なるインフレ鈍化も期待されるだろう。明日に12月英インフレ指標の発表を控えるものの、英中銀が重要視する賃金データ次第で金融政策への思惑に変化が出てくるかもしれない。 なおロンドン午後になるが、本日はベイリー英中銀(BOE)総裁の講演が予定されている。賃金の上昇率に関するコメント、今後のインフレ見通し、依然として利下げに前のめりな市場に対する見解などが注目となる。 ユーロドルは1.09ドル台で上値が重くなりつつある。昨日は、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーから市場の利下げ観測を強くけん制する発言が伝わった。ナーゲル独連銀総裁「利下げの議論は時期尚早」、「市場は時に過度に楽観的だ」と述べ、ホルツマン・オーストリア中銀総裁においては「今年の利下げを見込むべきではない」と言及。タカ派と見られている両者のスタンスに沿った発言ではあったが、それにしてもユーロドルの伸びは鈍かった。 ユーロドルの日足一目均衡表を見ると、昨日から転換線が基準線を下回る「均衡表の逆転」が発生している。一部のテクニカル指標で下向き圧力が高まりつつあることや昨日の値動きを踏まえると、レンジを下方向にシフトする可能性を念頭に入れておきたい。想定レンジ上限・ポンドドル...
16
2024-01アジア株 上海株はプラス圏回復 当局が機関投資家に株価売却しないよう指示 あすは中国GDPに住宅指標
アジア株 上海株はプラス圏回復 当局が機関投資家に株価売却しないよう指示 あすは中国GDPに住宅指標東京時間11:04現在香港ハンセン指数 16164.12(-52.21 -0.32%)中国上海総合指数 2892.41(+6.47 +0.23%)台湾加権指数 17355.90(-190.92 -1.09%)韓国総合株価指数 2507.14(-18.85 -0.75%)豪ASX200指数 7422.00(-74.27 -0.99%)アジア株は上海を除いて下落、米株価指数が時間外で下落していることが嫌気されている。きのう、ECB当局者らが今年の利下げ想定すべきでない。利下げについての議論は時期尚早だとマーケットの利下げ観測を牽制したことを受け、今夜のウォラーFRB理事の講演への警戒感が高まっている。ウォラー氏は経済見通しおよび金融政策について講演を行う。また、中国の景気先行き懸念もくすぶっている。きのう中国人民銀行はマーケットの期待に反してMLF金利を据え置いたことで失望感も広がっている。あすは第4四半期GDPと住宅関連、失業率など中国の重要統計が発表される。香港株は0.32%安。シャオミやJDドットコム、レノボなどハイテク関連が下落している。きのう大幅下落したバイドゥは1.7%高と反発している。きのう、中国軍がバイドゥのAIシステムをテストしているとの報道が伝わり株価は一時10%近く下げた。事実なら米国が制裁を科す可能性がある。ただ、同社はこの報道を否定している。上海株は下落して始まったがすぐにプラス圏を回復。不動産や金融が買い戻されている。一方、公益やエネルギー関連、医療品、消費者サービス関連は下落している。年初からの大幅下落を受け規制当局が株価安定を図るため、一部の機関投資家に対し株を売却しないよう指示したとFTが報じている。みんかぶ(FX)
16
2024-01通貨オプション ボラティリティー ドル円短期ボラは10%台半ば。146円台トライなどに高め推移
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 10.47 5.72 9.48 6.93 1MO 9.51 6.39 8.80 7.20 3MO 9.34 6.29 9.02 7.16 6MO 9.37 6.31 9.22 7.44 9MO 9.35 6.43 9.34 7.72 1YR 9.42 6.66 9.46 8.07 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 9.65 9.40 6.65 1MO 9.30 9.83 7.05 3MO 9.52 9.57 6.92 6MO 9.98 9.60 6.98 9MO 10.17 9.69 7.07 1YR 10.34 9.88 7.28 東京時間10:38現在 参考値 ドル円1週間物は10%台半ばと高い水準での推移。146円台を一時付けるなど、ドル高が進む展開を警戒。みんかぶ(FX)
16
2024-01東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き
16日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では145.75円とニューヨーク市場の終値(145.73円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。昨日のNYはキング牧師誕生日で休場だったこともあり、早朝のドル円はロンドン市場引け値水準近辺で小動き。 ユーロドルは動意薄。8時時点では1.0949ドルとニューヨーク市場の終値(1.0950ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。昨日早朝の水準とほぼ同水準で始まっていることもあり、ユーロドルは動きようがなく動意薄。 ユーロ円は様子見。8時時点では159.58とニューヨーク市場の終値(159.60円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。日経平均の続伸が期待されているが、すでに為替市場はある程度の上昇を織り込んでいることもあり、株式市場オープンまでは様子見の様相。本日これまでの参考レンジドル円:145.71円 - 145.78円ユーロドル:1.0948ドル - 1.0951ドルユーロ円:159.52円 - 159.64円トレーダーズ・ウェブ
16
2024-01東京為替見通し=ドル円、日経平均株価や日本国債利回りの動向を見極める展開か
15日のニューヨーク外国為替市場のドル円は、キング牧師誕生日で休場となる中、ナイト・セッションの日経平均先物が3万6170円まで上昇したことなどで、145.94円まで上昇した。ユーロドルは欧州時間に1.0934ドルの安値を付けた後は、欧州中央銀行(ECB)高官らが利下げに慎重な姿勢を示し、米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測などから、下げ渋る展開となった。ユーロ円は159.83円まで上昇した。 本日の東京外国為替市場のドル円は、リスク選好的な円売りの背景となっているバブル崩壊後の高値を更新中の日経平均株価やマイナス領域に落ち込んだ本邦2年債利回りの動向を眺めながら、昨日上値を抑えた日足一目均衡表・雲の下限145.96円の攻防を見極める展開が予想される。 ドル円は、昨年11月13日の高値151.91円から12月28日の安値140.25円まで11.66円下落した後、先週は146.41円まで上昇して、半値戻しの146.08円を上回った後に144.36円まで反落したものの、昨日は145.94円まで反発した。 昨日のドル円の上値を抑えた一目均衡表・雲の下限145.96円は、本日も同水準に位置しているが、17日は145.92円、18日は145.34円まで下りてくる。 雲の下限が抵抗帯として上値を抑えるのか、それとも、雲を上抜けて、61.8%戻し(151.91円-140.25円)の147.46円を目指すのか注目していきたい。 8時50分に発表される昨年12月企業物価指数は前年比-0.3%と予想されており、2021年2月以来のマイナスに転落することが見込まれている。11月の企業物価指数は前年比+0.3%に留まり、2022年12月の同比+10.6%をピークに11カ月連続で伸び率が縮小していたことで、予想通りならば12カ月連続での伸び率鈍化となる。 日銀のマイナス金利解除観測は、令和6...
16
2024-01前田元日銀理事「マイナス金利解除は春頃」 きょうは12月国内企業物価指数、34カ月ぶりにマイナスか
前田元日銀理事「マイナス金利解除は春頃」 きょうは12月国内企業物価指数、34カ月ぶりにマイナスか元日銀理事の前田氏は春闘における賃上げは昨年を上回る4%程度となる可能性があり、春頃までには日銀がマイナス金利を解除すると見ていると語った。前田氏は、企業収益や人手不足を踏まえると今年の春闘は昨年を上回ると考えるのが自然だ。全体の賃上げ率は昨年を上回り4%程度になることも十分あり得ると述べた。ブルームバーグが報じている。春闘の集中回答がある3月のあとの4月会合で日銀がマイナス金利を解除するとの見方が多いものの、先週末に日銀が物価見通しを下方修正する方向で検討しているとの報道を受け、マイナス金利解除がさらに遅くなるとの声も聞かれる。本日は12月の国内企業物価指数が発表される。前年比-0.3%と2021年2月以来、34カ月ぶりにマイナスになる見通し。19日には12月の消費者物価指数が発表される。総合、コア、コアコアと揃って前回から伸びが縮小する見込みとなっており、物価統計の内容次第では春頃の政策修正観測が一段と後退する可能性も。きのうの債券市場では日本の2年債利回りが約6カ月ぶりにマイナスになり、一時-0.005%まで低下した。みんかぶ(FX)
-
16/01/2024本日のロンドン為替市場では、序盤に発表...
-
16/01/2024アジア株 上海株はプラス圏回復 当局が機...
-
16/01/2024USD/JPY EUR/USD EUR...
-
16/01/202416日の東京外国為替市場でドル円は小動...
-
16/01/202415日のニューヨーク外国為替市場のドル...
-
16/01/2024前田元日銀理事「マイナス金利解除は春頃」...