- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
24
2022-03ドル円は上値追いが続く ただ、過熱感は否めず=NY為替前半
きょうのNY為替市場はドル買いが優勢となる中、ドル円は上値追いの動きが続いている。NY時間に入って一時120円台に下落する場面が見られたものの、121円付近に戻す動き。東京時間には121.40円近辺まで上昇していた。 ただ、このところの急上昇で過熱感は否めず、過熱感を測るテクニカル指標であるRSIは買われ過ぎの水準である70を遥かに上回り、83まで上昇。2016年11月以来の高水準となっている。テクニカル的にはいつ売られてもおかしくはない状況ではある。 前日のパウエルFRB議長の講演は、先週のFOMCからさらにタカ派色を強めた印象が強く、年内に0.5%の大幅利上げが複数回実施されるとの見方も出始めている。FRBがインフレ抑制に傾斜する一方、日銀は緩和姿勢の継続を続けており、金融政策の格差拡大観測が引き続き、ドル円を押し上げている。 ユーロドルは戻り売りに押され、1.09ドル台に一時下落。本日の21日線が1.1050ドル付近に来ているが、その水準が上値抵抗となっている模様で、上値の重い展開となっている。 市場からは下値も抑制的との見方も出ている。FRBが想定以上にタカ派姿勢を強調する中、市場ではECBも予想を上回る利上げを行うのではとの観測が広がっている。ウクライナ危機をめぐる不確実性にもかかわらず、先日の理事会でECBは、刺激策の解除を加速させていた。そのことから、今後12カ月間で3回程度の利上げを見込んでいるという。米国債利回りが上昇する環境下でも、ECBへの期待が今後数カ月、ユーロを下支えする可能性があると指摘している。 ポンドドルは一時1.3175ドル付近まで下落していたものの、NY時間に入って1.32ドル台に戻している。 きょうはスナク英財務相が春の予算案を発表。インフレ、ウクライナ危機で悪化した生活水準への支援策が与野党から求められていたが、その要請に応じて、年...
24
2022-03ロシア中銀総裁がプーチン大統領に辞意、許可されず再任指名
ロシア中央銀行のナビウリナ総裁は、プーチン大統領がウクライナ侵攻を命じた後に辞任しようとしたが、プーチン大統領に引き留められたという。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。3期目(任期5年)となる再任指名を先週受けた総裁が、現時点でどのような考えなのかは分かっていない。 同総裁はプーチン氏と過去20年近くにわたり緊密に連携してきた。この段階で辞任するとなれば、プーチン氏は裏切りと見なすだろうと関係者らは語ったという。
24
2022-03先進国の利回り上昇、株式は上昇予想も小幅に留まる見通し=NY為替
NY時間の終盤に入ってドル円は121円台で推移し、ユーロドルは1.10ドル台に戻している。きょうの市場は原油が再び上げ幅を拡大していることもあり、株安、米国債利回り低下と、リスク回避の雰囲気も出ている。前日のパウエルFRB議長の講演は先日のFOMC以上にタカ派色が強かった印象で、市場は年内複数回の0.50%の大幅利上げがあるとの見方が優勢となりつつある。FRBのタカ派姿勢については市場もある程度、理解しているものの、FRBの積極姿勢が景気後退につながるのではとの警戒感もあるようだ。 ウクライナ危機が世界経済の見通しに変化を与え、米国債利回りは以前予想していたよりも上昇し、株式は上昇を見込むものの、上げ幅は小幅に留まるとの見方も出ている。米10年債利回りは2023年末に3%とウクライナ危機前の2.75%から上方修正し、来年のS&P500は4800と、もはや5150はないと見込んでいる。 米経済は欧州よりもウクライナ危機による被害が少なく、FRBに利上げ余地を与える可能性が高い一方、株価は先進国市場全体で上昇を見込むものの、年換算では近年よりも遥かに上げ幅は小くなるという。USD/JPY 121.09 EUR/USD 1.1009 GBP/USD 1.3209MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
24
2022-03NATO、ウクライナ支援強化へ
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は、加盟国首脳が明日の会議でウクライナへの追加軍事支援を約束するとの見通しを明らかにした。サイバー攻撃や化学・生物・核兵器の脅威への対抗を支援すると語った。同社事務総長は「ウクライナ支援に全力を尽くす覚悟だ」とする一方、同国のNATO加盟は議題にないともしている。ウクライナのゼレンスキー大統領はNATO首脳に向けて演説する予定。
24
2022-03ドル円は121円台での取引が続く=NY為替後半
NY時間の終盤に入って、ドル円は121円台での取引が続いている。きょうのNY為替市場はドル買いが優勢となる中、ドル円は上値追いの動きが続いている。NY時間に入って一時120円台に下落する場面が見られたものの、121円付近に戻す動き。東京時間には121.40円近辺まで上昇していた。 ただ、このところの急上昇で過熱感は否めず、過熱感を測るテクニカル指標であるRSIは買われ過ぎの水準である70を遥かに上回り、83まで上昇。2016年11月以来の高水準となっている。テクニカル的にはいつ売られてもおかしくはない状況ではある。 前日のパウエルFRB議長の講演は、先週のFOMCからさらにタカ派色を強めた印象が強く、年内に0.5%の大幅利上げが複数回実施されるとの見方も出始めている。FRBがインフレ抑制に傾斜する一方、日銀は緩和姿勢の継続を続けており、金融政策の格差拡大観測が引き続き、ドル円を押し上げている。 ユーロドルは戻り売りに押され、1.09ドル台に一時下落。本日の21日線が1.1050ドル付近に来ているが、その水準が上値抵抗となっている模様で、上値の重い展開となっている。 市場からは下値も抑制的との見方も出ている。FRBが想定以上にタカ派姿勢を強調する中、市場ではECBも予想を上回る利上げを行うのではとの観測が広がっている。ウクライナ危機をめぐる不確実性にもかかわらず、先日の理事会でECBは、刺激策の解除を加速させていた。そのことから、今後12カ月間で3回程度の利上げを見込んでいるという。米国債利回りが上昇する環境下でも、ECBへの期待が今後数カ月、ユーロを下支えする可能性があると指摘している。 ポンドドルは一時1.3175ドル付近まで下落していたものの、NY時間に入って1.32ドル台に戻す展開。きょうはスナク英財務相が春の予算案を発表。インフレ、ウクライナ危機で悪化した生活水準...
-
24/03/2022きょうのNY為替市場はドル買いが優勢と...
-
24/03/2022ロシア中央銀行のナビウリナ総裁は、プー...
-
24/03/2022米国初の女性国務長官を務めたオルブライ...
-
24/03/2022NY時間の終盤に入ってドル円は121円...
-
24/03/2022北大西洋条約機構(NATO)のストルテ...
-
24/03/2022NY時間の終盤に入って、ドル円は121...