- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
21
2022-03【今週の注目材料】NATO緊急首脳会議
先週米連邦公開市場委員会(FOMC)などの重要イベントをこなし、今週はそれほど目立った米経済指標の発表が予定されていないこともあり、ウクライナ情勢をにらみながらの展開が続くと見込まれます。 そうした中で注目を集めているのが24日にNATO本部のあるベルギー・ブリュッセルで開催されるNATO緊急首脳会議です。同会議にはバイデン米大統領も訪欧して対面で参加する予定となっています。ウクライナ支援強化、NATOの一員であるバルト三国などへの戦力増派を進める中で加盟国が攻撃された場合の集団的自衛権行使の確認などが話し合われるとみられます。 ウクライナはNATOに対して、領空に飛行禁止区域を設定することを求めています。ゼレンスキー・ウクライナ大統領は先週行われたオンラインを通じた米議会での演説でも同要求を行っていました。その為、今回の緊急首脳会議でも同問題が議題に上がる可能性がありますが、このウクライナの要求に対しては、NATO側は否定的な姿勢を維持すると見込まれています。 ウクライナとロシアの問題については、両国間での停戦協議が複数回行われているものの、合意には至っていません。ただ、前向きな進展を期待する動きが強まっており、一時のリスク警戒感は後退しています。とはいえ、先行き不透明感は継続しており、キエフなどの主要都市への攻撃が一層強まり、占拠への道筋が見えるような状況になると、一気に警戒感が強まる可能性があるだけに、警戒感を持って状況を見守りたいところです。 なお、リスク回避局面ではドル円を除くドル買い、リスク警戒感が後退する局面では、短期的にドル売りが入っても、先週のFOMCなどを受けて今後の金利先高感からのドル買いが強まるという流れで、ドルはここにきていずれにせよしっかりとしています。こうした流れに変化が生じるかも注目です。MINKABU PRESS 山岡和雅
21
2022-03ニュース配信一時停止のお知らせ
3月21日(月)の東京市場は「春分の日」の祝日で休場となります。つきましては以下の時間帯でニュース配信を休止させて頂きます。ニュース配信の休止期間 3月21日(月)午前7時頃から午後3時頃まで※配信再開は 3月21日(月)午後3時頃を予定しております。 皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご了承の程お願い申し上げます。
20
2022-03【来週の注目材料】英国の物価上昇止まらず~英CPI
23日の英物価統計(2月)が注目されています。消費者物価指数(CPI)、生産者物価指数(PPI)、小売物価指数(RPI)などが発表される中、特に注目を集める指標が、インフレターゲットの対象である消費者物価指数(CPI)の前年比です。前回1月のCPI前年比は5.5%と1992年3月以来、約30年ぶりの高い伸びを示しました。この結果を受けて2月の英中銀金融政策会合(MPC)では一気に0.50%の利上げを行うべきという主張を行うメンバーが9名中4名と、実際に行われた0.25%の利上げを主張した5名に迫る状況を見せました。 その後のウクライナへのロシアの軍事侵攻を受けた先行き不透明感もあって、先週行われた最新のMPCでは、3会合連続の利上げが実施されたとはいえ、9名中8名が0.25%の利上げを主張し、一名が金利据え置きを主張するなど、積極的な利上げを主張する動きは見られませんでした。 しかし、2月のMPCでは今後の物価について4月ごろに7.25%まで上昇してピークを迎えるという見通しを示していたのに対して、先週のMPCでは4-6月期に8%程度まで上昇し、年内さらに物価の伸びが高まるという見通しを示すなど、インフレ見通しを大きく引き上げています。 こうした状況の下、今回の英CPIの予想は前年比+5.9%と前回からさらに大きく伸びると見込まれています。予想通りもしくはそれ以上に高い物価上昇が見られるようだと、次回以降の大幅利上げに向けた市場の期待が強まるとみられます。米国の追加利上げ期待が高まる中、英国も積極的な利上げ姿勢が期待される状況が見られると、ポンド、ドルともに買い材料が意識され、対円などを中心にポンド高が進むと期待されます。MINKABU PRESS 山岡和雅
19
2022-03ドル円一時119円40銭前後まで=NY為替概況
週末18日のNY市場。朝方ドル買いの動きが強まる場面が見られ、ドル円は直近高値を超えて119円40銭前後を付ける動きを見せた。ウォーラーFRB理事が、次回以降のFOMCでの大幅利上げを支持する姿勢を示したことが、ドル買いにつながった。もっとも同理事はFRB理事の中で最もタカ派的な姿勢で知られていることもあり、ドル買い一服後は少し調整が入る展開に。週末前ということもあり、その後は119円10銭台を中心とした推移が続いた。 NYの朝方売りが出ていた米ダウ平均が274ドル高と5営業日連続のプラス圏。ナスダックは2%を超える上昇となり、週ベースでは8.2%高と週ベースで6.1%上昇したS&P500とともに2020年11月以来の上昇率を示すなど、株高の動きが午後に入っても優勢となったが、ドル円などへの影響は限定的なものにとどまった。 NY朝のドル買い局面で1.1003まで下げたユーロドルは1.1070前後まで一時戻すなど、しっかり。1.10台半ば前後で週の取引を終えている。ウクライナ情勢について、不透明感が強く週末超えのユーロ買いポジション維持に慎重も、前向きな協議進展への期待感もあり、下がると買いが出る流れに。 今日はウォーラー理事だけでなく、今週のFOMCでただ一人0.50%の利上げに投票したブラード・セントルイス連銀総裁がタカ派な発言。年末までに3%を超える金利水準を低減などの発言が見られたが、両名は今のFOMCメンバーのタカ派の代表格。中立派でカシュカリ・ミネアポリス連銀総裁は年末までに1.75-2.00%とFOMCでのメンバー見通し中央値を示しており、先行きを見極めたいとの思惑も。MINKABU PRESS
19
2022-03ダウ5日続伸、ナスダック、S&P500は2020年11月以来の週ベースでの上昇率を記録=米国株概況
きょうのNY株式市場、ダウ平均は5日続伸となった。ナスダック、S&P500も上昇。ナスダックは今週週間ベースで8.2%高、S&P500は6.1%上昇しており、週の上昇率としては2020年11月以来となっている。 終値の前日比は、ダウ工業株30種平均が274.17ドル高の3万4754.93ドル、ナスダック総合指数が279.06高の1万3893.84、S&P500が51.45高の4463.12。 序盤はダウ平均が200ドル超の下げを付ける場面が見られるなど、昨日同様に反落して始まった。昨日までの大幅高を受けて、いったん利益確定の動きが広がった。欧州株がロンドンの午前中は売りが目立つ展開となっており、米株も売りが出やすくなっていた面も。 もっともその後ナスダックを中心に買い戻しの動きが優勢に。新興ハイテクの買いが目立つ中、エヌビディア<NVDA>、テスラなどがしっかり。SNS関連の買いも目立ち、メタ、ツイッター<TWTR>などの買いが目立つ中で、全体もプラス圏に。 ダウ平均は、アメリカン・エキスプレス<AXP>、VISA INC<V>がともにしっかり。ナイキ<NKE>なども買われた。IT/ハイテク買いのが入る中、マイクロソフト<MSFT>などもしっかりに。アルファベット(C) 2736.03(+44.02 +1.64%)フェイスブック 216.49(+8.65 +4.16%)ネットフリックス 380.60(+9.20 +2.48%)テスラ 905.39(+33.79 +3.88%)アマゾン 3225.01(+80.23 +2.55%)エヌビディア 264.53(+16.87 +6.81%)ツイッター 37.77(+0.47 +1.26%)J&J 174.84(-1.96 -1.11%)P&G 150.15(-0.08 -0.05%)ダウ・インク 62.39(-0.45 -0.7...
-
21/03/2022先週米連邦公開市場委員会(FOMC)な...
-
21/03/20223月21日(月)の東京市場は「春分の日...
-
20/03/202223日の英物価統計(2月)が注目されて...
-
19/03/2022来週の米主要企業決算 22日にアドビとナ...
-
19/03/2022週末18日のNY市場。朝方ドル買いの動...
-
19/03/2022きょうのNY株式市場、ダウ平均は5日続...