- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
03
2024-01【これからの見通し】FOMC議事録でハト派サプライズが再燃するか
【これからの見通し】FOMC議事録でハト派サプライズが再燃するか 今日の注目イベントは日本時間12月14日未明に発表されたFOMC議事録となりそうだ。この時はハト派サプライズとなった。政策金利は予想通りに据え置かれたが、FOMC委員の金利見通し(ドット・プロット)で、2024年に25bpずつ3回の利下げ見通しが示された。市場の想定を上回る利下げ見通しが示された。さらに、声明では、従来の「必要なら追加利上げを実施」との文言を削除した。利上げについては「その度合いを精査する」との表現にとどめた。 上記の内容を受けて、米債利回りが急低下し、為替市場ではドル安の動きが強まった。ただ、昨年末から年初にかけては、ドル買戻しの流れが続いており、昨日はかなり力強くドルが買われていた。ドル買いが単なる調整にとどまるのか、新たな流れを形成するのか。週末の米雇用統計とともに、きょうのFOMC議事録後の反応が試金石となりそうだ。 この後の海外市場で発表される経済指標は、トルコの消費者物価指数(12月)と生産者物価指数(12月)、スイスSVME購買担当者景況指数(PMI)(12月)、ドイツ雇用統計(12月)、米MBA住宅ローン申請指数(12/23 - 12/29)、米ISM製造業景気指数(12月)、米JOLTS求人件数(11月)などが予定されている。金曜日の米雇用統計発表を前に、ISMの雇用関連項目や求人件数などにサプライズな結果がみられるかどうかをチェックしておきたい。 発言イベント関連では冒頭の米FOMC議事録が最も注目されるが、その他にはバーキン・リッチモンド連銀総裁の講演も予定されている。minkabu PRESS編集部 松木秀明みんかぶ(FX)
03
2024-01ロンドン為替見通し=12月トルコCPIや独雇用統計を見極める展開か
本日のロンドン為替市場のユーロドルは、12月の独雇用統計を見極めつつ、令和6年能登半島地震の影響を受けたユーロ円の動向に警戒していく展開が予想される。 12月の独雇用統計の予想は、失業率が5.9%で11月と変わらず、失業者数変化も2.00万人で11月の2.20万人とほぼ変わらずと見込まれている。 ドイツ経済は、2023年7-9月期国内総生産(GDP)がマイナス成長となり、リセッション(景気後退)に陥る可能性が高まりつつあり、12月の雇用統計のネガティブサプライズには警戒しておきたい。 12月トルコ消費者物価指数(CPI)の予想は、前月比+3.13%で11月の同比+3.28%から伸び率鈍化が見込まれているものの、前年比は+65.10%で、11月の同比+61.98%からの上昇が見込まれている。 トルコ中央銀行(TCMB)は、昨年11月の四半期インフレレポートで、年末のインフレ見通しを65%としていたことで、予想通りならば、想定内の結果となる。しかし、今年5月頃にインフレ率が70-75%程度でピークアウトするとの見通しを示し、早期の利上げサイクル終了を示唆しており、予想を上回るインフレ率だった場合は、リラ売り要因となることで警戒しておきたい。想定レンジ上限・ユーロドル:1.1039ドル(日足一目均衡表・転換線)・ユーロ円:156.74円(日足一目均衡表・転換線)・リラ円:4.82円(日足一目均衡表・転換線)想定レンジ下限・ユーロドル:1.0844ドル(日足一目均衡表・雲の上限)・ユーロ円:154.78円(2023/12/18安値)・リラ円:4.74円(2023/12/28安値)トレーダーズ・ウェブ
03
2024-01東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小幅高
3日の東京外国為替市場でドル円は小幅高。12時時点では142.04円とニューヨーク市場の終値(141.99円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。142.18円の高値から141.86円の安値まで反落した後は、142円のNYカットオプション付近での方向感のない値動きとなっている。 ユーロ円は強含み。12時時点では155.56円とニューヨーク市場の終値(155.37円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが強含みに推移したことで、一時155.61円まで上値を伸ばした。 ユーロドルは強含み。12時時点では1.0952ドルとニューヨーク市場の終値(1.0942ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドルがやや弱含みに推移した局面で、一時1.0955ドルまで上値を伸ばした。 ポンドドルも1.2634ドルまで上値を伸ばした。 豪ドル/ドルは0.6751ドル、豪ドル円は95.88円まで下値を広げた。本日これまでの参考レンジドル円:141.86円 - 142.18円ユーロドル:1.0940ドル - 1.0955ドルユーロ円:155.26円 - 155.61円トレーダーズ・ウェブ
03
2024-01FF金利織り込み度=日本時間3日現在(1月、3月開催分)
FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50%■FOMC FF金利公表予定日 2024年1月31日 現在 1週間前 1カ月前5.00-5.25%織り込み度 12.9% 16.5% 14.3%5.25-5.50%織り込み度 87.1% 83.5% 84.7%5.50-5.75%織り込み度 0.0% 0.0% 1.0%■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日 現在 1週間前 1カ月前4.75-5.00%織り込み度 9.7% 13.2% 8.3%5.00-5.25%織り込み度 73.4% 70.1% 55.1%5.25-5.50%織り込み度 21.8% 11.5% 36.2%5.50-5.75%織り込み度 0.0% 0.0% 0.4%※数字は四捨五入をしているため、若干のずれが生じる場合がございます。また、織り込み度は主要な水準のみを記載しており、合計しても100%とならない場合があります。トレーダーズ・ウェブ
03
2024-01東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み
3日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では141.95円とニューヨーク市場の終値(141.99円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。8時前から買いが進み、一時142.18円まで上昇。もっとも、昨日高値の142.21円を上抜けられず、その後は141.86円まで戻り売りに押された。 ユーロ円も伸び悩み。10時時点では155.43円とニューヨーク市場の終値(155.37円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。9時前に155.57円まで上昇する場面があったが、その後はドル円と同じく買い一服となった。 ユーロドルは小高い。10時時点では1.0949ドルとニューヨーク市場の終値(1.0942ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。1.0951ドルまでわずかに上値を伸ばしたものの、依然として狭いレンジ内での推移が続いている。本日これまでの参考レンジドル円:141.86円 - 142.18円ユーロドル:1.0940ドル - 1.0951ドルユーロ円:155.26円 - 155.57円トレーダーズ・ウェブ
03
2024-01東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い
3日の東京外国為替市場でドル円は小高い。8時時点では142.06円とニューヨーク市場の終値(141.99円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。8時前にやや買いが入り、142.09円まで上昇した。本日も東京市場は年始の休場で取引参加者は減少する見込み。他のアジア株式相場や時間外の米長期金利の動向などをにらんだ動きとなりそうだ。 ユーロ円も小高い。8時時点では155.45円とニューヨーク市場の終値(155.37円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に買いが入り、155.46円までわずかに値を上げた。アジア時間の手掛かり材料は乏しいが、流動性が低下する中での荒い値動きには警戒しておきたい。 ユーロドルは8時時点では1.0941ドルとニューヨーク市場の終値(1.0942ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。1.0940ドル台での方向感を欠いた動きとなった。本日これまでの参考レンジドル円:141.90円 - 142.09円ユーロドル:1.0940ドル - 1.0949ドルユーロ円:155.26円 - 155.46円トレーダーズ・ウェブ
-
03/01/2024【これからの見通し】FOMC議事録でハト...
-
03/01/2024本日のロンドン為替市場のユーロドルは、...
-
03/01/20243日の東京外国為替市場でドル円は小幅高...
-
03/01/2024FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.5...
-
03/01/20243日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩...
-
03/01/20243日の東京外国為替市場でドル円は小高い...