- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
03
2024-01東京為替見通し=ドル円、能登半島地震を受けマイナス金利早期解除困難視で強含みか
2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、能登半島地震を受けて、日銀が早期にマイナス金利を解除することは困難になったとの見方や米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いで142.21円まで上昇した。ユーロドルは米長期金利の上昇や米国株相場の下落を背景にしたリスク・オフのユーロ売り・ドル買いで1.0939ドルまで下落した。ユーロ円も米国株が軟調に推移したことによるリスク回避の円買い・ユーロ売りで155.08円まで下落した。 本日のアジア外国為替市場のドル円は、東京市場が休場で閑散取引の中、令和6年能登半島地震を受けて日銀による早期のマイナス金利解除が困難になったのではないかとの見立てから底堅い展開が予想される。 昨日2日のシドニー市場では、1日の令和6年能登半島地震を受けて、140.82円まで円が買われた。しかしながら、日銀の早期マイナス金利の解除が困難になったのではないかとの思惑から、ニューヨーク市場では142.21円まで戻している。 過去の2つの大震災の後は、日本の有事の円買いが起こったが、その背景として、日本が世界最大の債権国であることや相対的に低金利国であること、などが指摘されている。 日本の投資家が海外資産を売却して日本国内に資金を還流させることは、3月期末決算や9月中間期末決算の時にも確認され、「レパトリエーション(repatriation)」と呼ばれて、円高要因となる。日本の保険会社は、契約者から受け取った保険料の一部を海外の株式や債券で運用しているが、大震災が起きた場合、保険会社は契約者に多額の保険金を支払う必要があり、保険会社がこれらの外国資産を売却して円に換えるのではないか、という見方が強まる。 また、日本は恒常的に低金利国であることで、米系ヘッジファンド勢は、低金利の円を調達して、高金利通貨で運用する「円・キャリートレード」という投資手法を駆使している。日...
03
2024-01高金利・エマージング各国の政策金利-1/2
現在政策金利の水準 直近の政策金利変更と日付 次回会合予定(1bp=0.01%)スウェーデン 4.00% 直近25bp利上げ 23/9/21 次回 2/1ノルウェー 4.50% 直近25bp利上げ 23/12/14 次回 1/25ハンガリー 10.75% 直近75bp利下げ 23/12/19 次回 1/30ポーランド 5.75% 直近25bp利下げ 23/10/4 次回 1/9チェコ 6.75% 直近25bp利下げ 23/12/21 次回 2/8アイスランド 9.25% 直近50bp利上げ 23/8/23 次回 2/7トルコ 42.50% 直近250bp利上げ 23/12/21 次回 1/25南アフリカ 8.25% 直近50bp利上げ 23/5/25 次回 1/25ブラジル 11.75% 直近50bp利下げ 23/12/13 次回 1/31メキシコ 11.25% 直近25bp利上げ 23/3/30 次回 2/8チリ 8.25% 直近75bp利下げ 23/12/19 次回 1/31(出所.各国中央銀行)トレーダーズ・ウェブ
02
2024-01欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、乱高下
2日の欧州外国為替市場でドル円は乱高下。20時時点では141.65円と17時時点(141.53円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。18時過ぎに141.67円まで上昇後に141.30円台まで下押すも一時的となり、時間外の米10年債利回りが3.95%台に上昇する中で141.77円まで上値を伸ばした。 ユーロドルは上値が重い。20時時点では1.1007ドルと17時時点(1.1018ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。仏・独・ユーロ圏の12月製造業PMI改定値が若干ながらも予想を上回ると、1.1030ドル台まで値を上げたが本日高値1.1046ドルを前に伸び悩み。買いの勢いが一服すると米長期金利の上昇も重しとなり1.0997ドルまで下値を広げた。 ユーロ円は反落。20時時点では155.92円と17時時点(155.94円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。仏・独・ユーロ圏の12月製造業PMI改定値を眺めて156.34円まで上伸するも、一時的。ドル円が一時的に下げたのをきっかけに反落すると、その後はユーロドルの下げも重しとなって155.70円台まで反落するなど、値動きの荒い展開となった。本日これまでの参考レンジドル円:140.82円 - 141.77円ユーロドル:1.0997ドル - 1.1046ドルユーロ円:155.45円 - 156.34円トレーダーズ・ウェブ
02
2024-01欧州株 昨年末からの調整圧力が継続 米株先物は3指数ともマイナス圏に
欧州株 昨年末からの調整圧力が継続 米株先物は3指数ともマイナス圏に東京時間19:38現在英FTSE100 7731.15(-2.09 -0.03%)独DAX 16828.00(+76.36 +0.46%)仏CAC40 7560.08(+16.90 +0.22%)スイスSMI 11137.79(+80.24 +0.73%)※仏CAC40、スイスSMIは15分遅れ米株価指数先物 時間外取引東京時間19:38現在ダウ平均先物MAR 24月限 37974.00(-38.00 -0.10%)S&P500先物MAR 24月限 4813.75(-6.25 -0.13%)NASDAQ100先物MAR 24月限 16984.25(-39.25 -0.23%)東京時間19:38現在英FTSE100 7731.15(-2.09 -0.03%)独DAX 16828.00(+76.36 +0.46%)仏CAC40 7560.08(+16.90 +0.22%)スイスSMI 11137.79(+80.24 +0.73%)※仏CAC40、スイスSMIは15分遅れ米株価指数先物 時間外取引東京時間19:38現在ダウ平均先物MAR 24月限 37974.00(-38.00 -0.10%)S&P500先物MAR 24月限 4813.75(-6.25 -0.13%)NASDAQ100先物MAR 24月限 16984.25(-39.25 -0.23%)みんかぶ(FX)
02
2024-01NY為替見通し=米経済指標、弱い結果となればドル下値模索続くか注目
昨年末時点での米国の2024年の金利見通しについて、金利先物市場では6回もしくは7回の利下げを織り込む一方、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ予想は3回に留まるなど、大きく乖離したまま年を越すこととなった。 本日のNY市場では、12月米製造業購買担当者景気指数(PMI)・改定値や11月米建設支出が発表される。その中でもPMIについて、市場予想は48.4と速報値の48.2から若干の改善が見込まれているとはいえ、好不況の分岐点とされる50は下回るとみられている。また、今回のPMIは改定値ということもあり速報値と比べるとインパクトは薄くなりがちだが、よほどの上振れとならない限り、米早期利下げ観測がくすぶる中ではドル売りの手掛かり材料になりやすいとみる。 ドル円は日足一目均衡表で三役逆転の売りシグナルが点灯中。本日朝方の下押しで割り込めなかった昨年12月29日安値140.80円を割ってしまうと、12月28日安値140.25円に向けて下値を試すことも考えられる。 なお、令和6年能登半島地震の影響に対するNY勢の反応には念のため注意したい。本日の東京市場では本邦休場の中、地震による影響を懸念して「日銀のマイナス金利の早期解除が困難になったのではないか」との思惑が一部で広がり、ドル円が上昇した場面もあった。・想定レンジ上限 ドル円は日足一目均衡表の転換線141.94円。超えると12月27日高値142.85円。・想定レンジ下限 ドル円は12月29日安値140.80円。割ると12月28日安値140.25円。トレーダーズ・ウェブ
02
2024-01東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、伸び悩み
2日午後の東京外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。17時時点では1.1018ドルと15時時点(1.1033ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。買い戻しも1.1038ドル付近までに留まり、ロンドン勢が本格参入すると再び下押し圧力が強まった。17時前には1.1015ドルまで本日レンジの下限を広げた。 ドル円は底堅い。17時時点では141.53円と15時時点(141.34円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。16時頃に141.60円付近まで切り返した後に小緩むも141.40円手前では支えられた。ユーロドルのドル高推移を眺めながら再び141.50円台まで持ち直している。 ユーロ円はやや上値が重い。17時時点では155.94円と15時時点(155.95円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。何度か156.10円台を試したものの、昼前につけた156.18円を前に失速。ユーロドルの下押しにつれて155.90円台まで水準を下げた。 本日これまでの参考レンジドル円:140.82円 - 141.67円ユーロドル:1.1015ドル - 1.1046ドルユーロ円:155.45円 - 156.18円トレーダーズ・ウェブ
-
03/01/20242日のニューヨーク外国為替市場でドル円...
-
03/01/2024現在政策金利の水準 直近の政策金利変更...
-
02/01/20242日の欧州外国為替市場でドル円は乱高下...
-
02/01/2024欧州株 昨年末からの調整圧力が継続 米株...
-
02/01/2024昨年末時点での米国の2024年の金利見...
-
02/01/20242日午後の東京外国為替市場でユーロドル...