市場
予報
週明けは調整が交錯も、先週からのドル高水準を維持 ドル円129円台後半=ロンドン為替概況
週明けは調整が交錯も、先週からのドル高水準を維持 ドル円129円台後半=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ドル高水準を維持も、調整含みの値動き。ドル円は東京市場で買われたあと、ロンドン時間早朝には130.48レベルまで高値を伸ばした。しかし、米債利回りの上昇一服で上値が重くなり130円台割れへと反落している。週明けの欧州株が軟調なことや、NY原油先物が101ドル付近まで下落するなど、リスク警戒の動きが広がっていることも上値を重くした。ユーロドルは序盤に1.05台前半から1.0570付近まで上伸したが、買いは続かず1.05台前半へと押し戻されている。根強いドル高圧力がみられている。ポンドドルは朝方に1.2540近辺まで下落したあとは、1.2580台まで反発。その後は1.25台後半での揉み合いに。いずれもやや調整気味だが、先週末からのドル高水準での取引が続いている。ドル円の反落とともにクロス円も軟調。ユーロ円は137円台後半から136円台後半へと下落。ポンド円は163円台後半から前半へと下落。英国はアーリー・メイ・バンク・ホリデー祝日で取引は閑散。 ドル円は129円台後半での取引。東京朝方につけた129.57レベルを安値にその後は買いに転じると、ロンドン朝方には130.48レベルまで高値を伸ばした。しかし、米10年債利回りが2.94%台から2.90%台へと低下しており、ドル円も130円台割れへと押し戻されている。欧州株が軟調に推移していることも重石となっている。 ユーロドルは1.05台前半での取引。上に往って来いとなっており、1.0510レベルを安値に、一時1.0568レベルまで上昇したが、足元では1.0520付近へと押し戻されている。ドル買い圧力は引き続き根強い。ユーロ円は振幅。買いが先行して高値を137.64レベルまで伸ばした。その後は下落に流れが反転、安値を136.61レ...
週明けは調整が交錯も、先週からのドル高水準を維持 ドル円129円台後半=ロンドン為替概況
週明けは調整が交錯も、先週からのドル高水準を維持 ドル円129円台後半=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ドル高水準を維持も、調整含みの値動き。ドル円は東京市場で買われたあと、ロンドン時間早朝には130.48レベルまで高値を伸ばした。しかし、米債利回りの上昇一服で上値が重くなり130円台割れへと反落している。週明けの欧州株が軟調なことや、NY原油先物が101ドル付近まで下落するなど、リスク警戒の動きが広がっていることも上値を重くした。ユーロドルは序盤に1.05台前半から1.0570付近まで上伸したが、買いは続かず1.05台前半へと押し戻されている。根強いドル高圧力がみられている。ポンドドルは朝方に1.2540近辺まで下落したあとは、1.2580台まで反発。その後は1.25台後半での揉み合いに。いずれもやや調整気味だが、先週末からのドル高水準での取引が続いている。ドル円の反落とともにクロス円も軟調。ユーロ円は137円台後半から136円台後半へと下落。ポンド円は163円台後半から前半へと下落。英国はアーリー・メイ・バンク・ホリデー祝日で取引は閑散。 ドル円は129円台後半での取引。東京朝方につけた129.57レベルを安値にその後は買いに転じると、ロンドン朝方には130.48レベルまで高値を伸ばした。しかし、米10年債利回りが2.94%台から2.90%台へと低下しており、ドル円も130円台割れへと押し戻されている。欧州株が軟調に推移していることも重石となっている。 ユーロドルは1.05台前半での取引。上に往って来いとなっており、1.0510レベルを安値に、一時1.0568レベルまで上昇したが、足元では1.0520付近へと押し戻されている。ドル買い圧力は引き続き根強い。ユーロ円は振幅。買いが先行して高値を137.64レベルまで伸ばした。その後は下落に流れが反転、安値を136.61レ...
NYカットでのドル円のオプションの期日到来は現行付近にはなし=NY為替
きょうから5月相場に入ったが、先週末のドル円は調整の動きが出ていたものの、底堅い値動きを続けており、130円台で推移している。今週はFOMCが予定されていることもあり、その結果および反応を確認したいムードもあるようだ。 このあと日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は現行付近には観測されていない。2日(月)現行付近にはなし3日(火)127.00 (8.6億ドル)5日(木)127.50 (6.8億ドル)USD/JPY 130.09MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
ユーロドル一時1.0503レベル、米債利回り上昇=NY為替
ユーロドル一時1.0503レベル、米債利回り上昇=NY為替 米債利回りの上昇とともにドル買いの動きが広がっている。ユーロドルは1.0503レベルまで本日の安値を広げてきている。EUR/USD 1.0504 GBP/USD 1.2541 USD/JPY 130.08
ISM指数は20年以来の水準に低下 為替市場の反応限定的=NY為替
日本時間23時発表になった4月のISM製造業景気指数は55.4と2020年以来の水準に低下した。予想も下回った。新規受注や生産、雇用の伸びが軟化し、耐久財への需要軟化が示されている。詳細は全体的な低下が見られたものの、入荷遅延は唯一上昇した。米製造業は輸送のボトルネックや遅延に悩まされ続けており、リードタイムが長くなっていることを示唆している。中国のロックダウンやウクライナ危機による出荷制限が影響した。 今週にFOMCを控える中、為替市場の反応は限定的でドル円は130円台前半での推移を続けている。ISM製造業景気指数(4月)23:00結果 55.4予想 57.6 前回 57.1ISM製造業景気指数(4月)景気指数 55.4(57.1)新規受注 53.5(53.8)生産 53.6(54.5)雇用 50.9(56.3)入荷遅延 67.2(65.4)在庫 51.6(55.5)仕入価格 84.6(87.1)輸出 52.7(53.2)()は前回USD/JPY 130.14 EUR/USD 1.0534 GBP/USD 1.2523MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
このあと4月のISM製造業景気指数=NY為替
きょうから5月相場に入ったが、先週末のドル円は調整の動きが出ていたものの、底堅い値動きを続けており、130円台で推移している。今週はFOMCが予定されていることもあり、その結果および反応を確認したいムードもあるようだ。 このあと日本時間23時に4月のISM製造業景気指数が発表される。予想は57.6と前回から若干の上昇が見込まれている。前回は2020年以来の水準に低下し、活動鈍化を示した。新規受注と生産の指数がそれぞれ減速していた。高インフレで不透明感が強まる中、幾分の需要軟化が示されていた。 そのような中で今回はサプライチェーン問題の影響がどの程度影響するか注目される。中国のロックダウンとウクライナ情勢が引き続き米製造業のセンチメントを圧迫しているものと見込まれているようだ。 なお、同時刻に3月の米建設支出の発表も予定されている。ISM製造業景気指数(4月)23:00 予想 57.6 前回 57.1建設支出(3月)23:00 予想 0.8% 前回 0.5%(前月比)USD/JPY 130.10 EUR/JPY 136.71GBP/JPY 163.13 AUD/JPY 91.66MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
ポンドドルは再び下値模索 今週は英MPCと地方選挙が予定=NY為替
ポンドドルは軟調な値動きが続いており、1.25ドル台前半に値を落としている。先週末は月末要因も加わってドル買いも一服し、ポンドドルも買い戻しの動きを見せていた。しかし、本日の米10年債利回りが3%をうかがう展開を見せる中でドル買いの動きは根強く、ポンドドルは再び下値模索となっている。きょうは対ユーロでも軟調な動き。 今週は英中銀金融政策委員会(MPC)と地方選挙が予定されておりポンドの焦点となりそうだ。市場は0.25%の利上げを見込んでいるが、それはすでに織り込んでおり、焦点は6月と8月の追加利上げに移っている。その意味でも今回は、政策委員から利上げ反対の主張があるかどうかが注目されている模様。英中銀が高インフレと成長鈍化のリスクをどう均衡させるか、長期インフレ予測が目標の2%からどの程度かい離しているかが焦点になる。 一方、地方選挙では、ジョンソン英首相に対する国民の支持が示される。ジョンソン首相は、パンデミックの厳しい規制下で首相官邸で開かれた自らの誕生日を祝う会合に出席したことについて、議会で謝罪している。ただ、野党などからは辞任を求める声が強まっている状況。GBP/USD 1.2508 GBP/JPY 162.94 EUR/GBP 0.8401MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
ドル円は130円台に戻す FOMC控え引き続きドル買い期待根強い=NY為替
きょうのドル円は米10年債利回りが3%の大台をうかがう動きを見せる中で買い戻しが優勢となっており、130円台に戻している。4月のドルインデックスは過去7年間で最大の月間上昇率を記録した。先週は20年ぶりの高値から調整こそしたものの、ドル高期待は根強い。米株式市場は11カ月ぶりの安値で月末を迎え、米国債利回りは3年ぶりの高値に接近している。この両資産クラスの動きもドルにとっては大きな支えとなっている。 今週は4日水曜日にFOMCの結果が発表され、0.50%の大幅利上げが確実視されている。市場もそれ自体は既に織り込み済みで、焦点はFRBがより積極的な引き締めサイクルを示唆するかどうかに注目を集めている。市場では6月、7月の大幅利上げ実施を織り込む動きが出ている。中にはそのうちの1回は0.75%の可能性を見込む声もあるようだ。 ただ、FOMCメンバーの大半は6月以降の利上げペースを縛ることに抵抗があると見られ、データ次第との見方は堅持するものと思われる。USD/JPY 130.21 EUR/JPY 136.98GBP/JPY 163.02 AUD/JPY 91.89MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
ドル円は130円台に戻す FOMC控え引き続きドル買い期待根強い=NY為替
きょうのドル円は米10年債利回りが3%の大台をうかがう動きを見せる中で買い戻しが優勢となっており、130円台に戻している。4月のドルインデックスは過去7年間で最大の月間上昇率を記録した。先週は20年ぶりの高値から調整こそしたものの、ドル高期待は根強い。米株式市場は11カ月ぶりの安値で月末を迎え、米国債利回りは3年ぶりの高値に接近している。この両資産クラスの動きもドルにとっては大きな支えとなっている。 今週は4日水曜日にFOMCの結果が発表され、0.50%の大幅利上げが確実視されている。市場もそれ自体は既に織り込み済みで、焦点はFRBがより積極的な引き締めサイクルを示唆するかどうかに注目を集めている。市場では6月、7月の大幅利上げ実施を織り込む動きが出ている。中にはそのうちの1回は0.75%の可能性を見込む声もあるようだ。 ただ、FOMCメンバーの大半は6月以降の利上げペースを縛ることに抵抗があると見られ、データ次第との見方は堅持するものと思われる。USD/JPY 130.21 EUR/JPY 136.98GBP/JPY 163.02 AUD/JPY 91.89MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
米10年債利回りが3%に上昇 18年12月以来=NY為替
NY時間の午後に入ってドル円は130円台前半での取引が続いている。米10年債利回りが3%の大台を付けた。2018年12月以来。今週はFOMCが控える中でFRBは利上げに積極姿勢を強調して来るとみられている。 4月のドルインデックスは過去7年間で最大の月間上昇率を記録した。先週は20年ぶりの高値から調整こそしたものの、ドル高期待は根強い。米株式市場は11カ月ぶりの安値で月末を迎え、米国債利回りは3年ぶりの高値に接近している。この両資産クラスの動きもドルにとっては大きな支えとなっている。 目先は130.50円付近に弱めの上値抵抗が観測されている模様。USD/JPY 130.22 EUR/JPY 136.81GBP/JPY 162.73 AUD/JPY 91.73MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
ドル円は130円台に戻す 今週はFOMCの結果発表=NY為替前半
きょうのドル円は米10年債利回りが3%の大台をうかがう動きを見せる中で買い戻しが優勢となり、130円台に戻している。4月のドルインデックスは過去7年間で最大の月間上昇率を記録した。先週は20年ぶりの高値から調整こそしたものの、ドル高期待は根強い。米株式市場は11カ月ぶりの安値で月末を迎え、米国債利回りは3年ぶりの高値に接近している。この両資産クラスの動きもドルにとっては大きな支えとなっている。 今週は4日水曜日にFOMCの結果が発表され、0.50%の大幅利上げが確実視されている。市場もそれ自体は既に織り込み済みで、焦点はFRBがより積極的な引き締めサイクルを示唆するかどうかに注目を集めている。市場では6月、7月の大幅利上げ実施を織り込む動きが出ている。中にはそのうちの1回は0.75%の可能性を見込む声もあるようだ。 ただ、FOMCメンバーの大半は6月以降の利上げペースを縛ることに抵抗があると見られ、データ次第との見方は堅持するものと思われる。 きょうから5月相場に入る中でユーロドルは戻り売りに押されている。本日のユーロドルは1.05ドル台前半まで下落しており、再び節目の1.05ドル割れをうかがう値動きが見られている。 ユーロドルはパリティ(1.00ドル)まで下落との見方も出る中で、逆に1年先までにはユーロ高になるとの声も聞かれる。ECBは今後12カ月以内に利上げを開始する可能性が高く、ユーロドルは買い戻される可能性があるという。今後数カ月はドル高が続くと思われるが、年末に向けて市場の焦点はECBの利上げに移ると指摘している。その時にはインフレの落ち着きも相まって、ECBは12月に利上げを開始し、中銀預金金利を現在の-0.50%から2023年末までには0.75%まで引き上げると予想しているようだ。 ポンドドルは軟調な値動きが続いており、1.25ドル台前半に値を落としている。...
ユーロドルは1.05ドルを再びうかがう動き 1年先までにはユーロ高になるとの声も=NY為替
きょうから5月相場に入る中でユーロドルは戻り売りに押されている。本日のユーロドルは1.05ドル台前半まで下落しており、再び節目の1.05ドル割れをうかがう値動きが見られている。 ユーロドルはパリティ(1.00ドル)まで下落との見方も出る中で、逆に1年先までにはユーロ高になるとの声も聞かれる。ECBは今後12カ月以内に利上げを開始する可能性が高く、ユーロドルは買い戻される可能性があるという。今後数カ月はドル高が続くと思われるが、年末に向けて市場の焦点はECBの利上げに移ると指摘している。その時にはインフレの落ち着きも相まって、ECBは12月に利上げを開始し、中銀預金金利を現在の-0.50%から2023年末までには0.75%まで引き上げると予想しているようだ。EUR/USD 1.0522 EUR/JPY 136.96 EUR/GBP 0.8408MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
- 03/05/2022週明けは調整が交錯も、先週からのドル高水...
- 03/05/2022週明けは調整が交錯も、先週からのドル高水...
- 03/05/2022きょうから5月相場に入ったが、先週末の...
- 03/05/2022ユーロドル一時1.0503レベル、米債利...
- 03/05/2022日本時間23時発表になった4月のISM...
- 03/05/2022きょうから5月相場に入ったが、先週末の...
- 03/05/2022ポンドドルは軟調な値動きが続いており、...
- 03/05/2022きょうのドル円は米10年債利回りが3%...
- 03/05/2022きょうのドル円は米10年債利回りが3%...
- 03/05/2022NY時間の午後に入ってドル円は130円...
- 03/05/2022きょうのドル円は米10年債利回りが3%...
- 03/05/2022きょうから5月相場に入る中でユーロドル...