コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

市場

予報

Market Forecast

FF金利織り込み度=日本時間18日現在(1月、3月開催分)

FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50%■FOMC FF金利公表予定日 2024年1月31日           現在  1週間前  1カ月前5.00-5.25%織り込み度 11.4%  4.0%  0.0%5.25-5.50%織り込み度 88.6%  93.2%  100.0%5.50-5.75%織り込み度 0.0%  2.8%  0.0%■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日           現在  1週間前  1カ月前4.75-5.00%織り込み度 7.4%  1.8%  0.0%5.00-5.25%織り込み度 61.6%  43.2%  28.0%5.25-5.50%織り込み度 31.0%  53.4%  72.0%5.50-5.75%織り込み度 0.0%  1.6%  0.0%※数字は四捨五入をしているため、若干のずれが生じる場合がございます。また、織り込み度は主要な水準のみを記載しており、合計しても100%とならない場合があります。トレーダーズ・ウェブ

18/12/2023
Market Forecast

ロンドン為替見通し=欧州通貨、金利の先行きに対する思惑で上下か

 週明けのロンドン為替市場も、先週に引き続き「欧米金利の先行きに対する思惑」で欧州通貨は上下することになりそうだ。本日は複数の欧州金融当局の講演と12月独Ifo企業景況感指数の発表が予定されている。 先週は米連邦公開市場委員会(FOMC)とパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の定例会見を受けたドル安が先行。その後の欧州中央銀行(ECB)理事会と英中銀金融政策委員会(MPC)後には、ユーロやポンドが強含んだ。それらを背景にユーロドルは一時1.10ドル台に乗せ、ポンドドルも1.28ドル手前まで上値を伸ばす場面があった。しかしながら、週末にかけて米金融当局者が早期利下げに慎重な姿勢を見せると、ドル買い欧州通貨売り戻しに傾いている。 本日はクロアチア中銀総裁やベルギー中銀総裁が講演する他、ニューヨーク勢の参入後にはシュナーベルECB専務理事やレーン同理事兼チーフ・エコノミストも発言予定。英中銀からはブロードベント副総裁の講演が予定されている。足もとのインフレや経済動向への見解に関心が集まりそうだ。 なおウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は先週、ECBと英中銀もタカ派の抵抗は長続きしないとする見方を記事にしていた。理由の1つが、これまでもFRBに追随しがちという事実とされ、もう1つは最新の経済情勢を十分に考慮していないと考えられていることだった。 先週末に発表された欧州の12月PMI速報値は弱い結果が目立っており、景気減速への懸念が再び高まってきた。そういったなか、本日の12月独Ifo企業景況感指数には注目が集まりそうだ。市場予想は87.7と前回から若干改善する見込み。同指数は今のところ、8-9月で底を打った可能性も出てきてはいる。しかしながら12月分の伸びが弱いようだと、地合い的にユーロが下値を試すきっかけになるかもしれない。想定レンジ上限・ユーロドル、14日高値1.10...

18/12/2023
Market Forecast

通貨オプション ボラティリティー  ドル円 短期ボラ 日銀会合を前に高め推移

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 17.00 6.49 15.99 6.83 1MO 11.75 6.19 11.20 6.57 3MO 10.90 6.47 10.68 7.07 6MO 10.30 6.52 10.25 7.39 9MO 9.87 6.52 9.98 7.63 1YR 9.73 6.77 9.85 7.92                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 15.51 9.96 6.66 1MO 11.20 9.44 6.40 3MO 10.86 9.58 6.63 6MO 10.71 9.69 6.79 9MO 10.57 9.72 6.86 1YR 10.54 9.91 7.11 東京時間10:52現在 参考値 日銀会合への警戒感などから短期ボラは高め推移。みんかぶ(FX)

18/12/2023
Market Forecast

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い

 18日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では142.09円とニューヨーク市場の終値(142.15円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。本邦勢の本格参入後は買いが先行。一時142.46円まで上昇する場面もあったが、前週末高値の142.47円を上抜けるには至らず、その後はやや上値が重くなった。週明けの日経平均株価が380円超安まで下押ししたことも相場の重しとなり、142.07円近辺まで押し戻された。 ユーロドルは下げ渋り。10時時点では1.0900ドルとニューヨーク市場の終値(1.0895ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。前週末安値の1.0889ドル手前では下げ止まったものの、依然として値動きは鈍い。 ユーロ円は伸び悩み。10時時点では154.88円とニューヨーク市場の終値(154.85円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて一時155.26円まで買いが入ったが、一巡後は株安などが重しとなって伸び悩んだ。本日これまでの参考レンジドル円:142.06円 - 142.46円ユーロドル:1.0892ドル - 1.0906ドルユーロ円:154.78円 - 155.26円トレーダーズ・ウェブ

18/12/2023
Market Forecast

18日香港株=軟調な展開か、早期の米利下げ観測が後退

 週明け18日の香港市場は軟調な展開か。前週末のハンセン指数は大幅に続伸し、およそ2週間ぶりに高値圏にある上、米長期金利の低下が一服したことで利益確定売りが先行しそうだ。ただ、24年半ばにも米連邦準備理事会(FRB)が利下げに転じるとの見方は根強く、15日の米株式相場がおおむね堅調だったことから、下値を売り込む動きは限定的と予想する。 ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が米時間15日朝のCNBCの番組で「目下のところ利下げについて具体的に協議をしていない」などと述べた。米連邦公開市場委員会(FOMC)で「利下げ時期について協議した」とのパウエルFRB議長の発言を否定したと市場で受け止められ、早期の米利下げ観測が後退すると予想する。15日のNY債券市場で、米長期金利の指標となる10年物米国債利回りは前日と同じ3.91%で終えた。 15日のNY株式相場はダウ平均が小幅ながら7営業日続伸となり、3日連続で史上最高値を更新した。ハイテク株主体のナスダック総合も7営業日続伸した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は大型金融株のAIAグループ(01299)とHSBC(00005)、中国建設銀行(00939)、不動産大手の華潤置地(01109)、生活アプリ運営の美団(03690)が香港終値を下回った半面、中国ネット通販大手のアリババ集団(09988)が上回って終えた。トレーダーズ・ウェブ

18/12/2023
Market Forecast

外国関連投信=18日 HSBC世界資産選抜 種まきコース(安定運用型)

12月18日名称 HSBC世界資産選抜 種まきコース(安定運用型)運用 HSBCアセットマネジメント設定上限 5億円分類 国際債券型販売 農林中金、HSBC証券名称 <購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド運用 ニッセイアセットマネジメント設定上限 -分類 海外株式型販売 auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券12月20日名称 ティー・ロウ・プライス ニュー・ホライズン・ファンド Aコース(為替ヘッ ジあり)/Bコース(為替ヘッジなし)運用 ティー・ロウ・プライス・ジャパン設定上限 各2000億円分類 海外株式型販売 野村証券名称 農林中金<パートナーズ>先進国債券ファンド(部分為替ヘッジあり/なし)運用 農林中金全共連アセットマネジメント設定上限 各200億円分類 海外債券型販売 農林中金12月21日名称 米国株式プレミアムキャリー戦略ファンド運用 SOMPOアセットマネジメント設定上限 3000億円分類 海外株式型販売 今村証券、南都まほろば証券12月22日名称 日本企業社債ファンド2023-12運用 大和アセットマネジメント設定上限 300億円分類 国際債券型販売 富山銀、第四北越証券名称 楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド運用 楽天アセットマネジメント設定上限 1000億円分類 海外株式型販売 楽天証券、三井住友信託※予定は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。トレーダーズ・ウェブ

18/12/2023
Market Forecast

シカゴ連銀総裁 FRBはインフレから労働市場に焦点を移し始める必要も 3月利下げの可能性排除せず

シカゴ連銀総裁 FRBはインフレから労働市場に焦点を移し始める必要も 3月利下げの可能性排除せずシカゴ連銀のグールズビー総裁は先週末、CBSに続いてWSJのインタビューにも応じた。グールズビー総裁は、FRBはインフレから労働市場に焦点を移し始める必要があるかもしれないとコメント。歴史的に見て失業率は上昇し始めると、徐々に上昇するのではなく急速に上昇する傾向がある。インフレがFRB目標の2%に低下していることから、失業率上昇のリスクをより意識することが適切である可能性がある。また、グールズビー総裁は来年3月の会合で利下げする可能性を排除しなかったとWSJは報じている。グールズビー総裁は、いいニュースが途絶え、FRBの目標達成に向けた軌道に乗っていないようであれば利上げの用意をしておくべきだ。しかし、インフレが予想以上に下がっているのであれば現在の金利水準が適切なのか、緩和すべきなのかを議論する用意が必要だ。来年の金利は現在よりも低くなるが、大幅に下がることはないと予想していると語った。みんかぶ(FX)

18/12/2023
Market Forecast

東京為替見通し=ドル円、上値が重い展開か 日銀会合への警戒感から

 15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、ウィリアムズ米NY連銀総裁発言で142.45円付近まで上昇。その後に141.43円まで下落するも、ボスティック米アトランタ連銀総裁発言で142.31円付近まで反発した。ユーロドルは低調なユーロ圏の12月製造業・サービス部門PMI速報値やNY連銀総裁のタカ派発言などで1.0889ドルまで下落した。ユーロ円は154.41円まで下落した。 本日の東京外国為替市場のドル円は、本日から明日にかけて開催される日銀金融政策決定会合への警戒感から上値が重い展開が予想される。 植田日銀総裁が7日の参院財政金融委員会での答弁で、年末から来年にかけて一段と慎重な金融政策運営が求められるとの認識を示したことで、本日からの日銀金融政策決定会合への警戒感が高まっている。植田総裁は4月の就任以降の金融政策運営は、さまざまな不確実性が高い状況の下で「チャレンジングな状況が続いているが、年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる。丁寧な説明、適切な政策に努めていきたい」と語った。そして、「物価目標達成の見通しが立つようになれば、マイナス金利の解除、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)のフレームワークの見直しが視野に入ってくる」と述べた。 12月調査の日銀短観では、大企業・製造業の業況判断指数(DI)が+12と3期連続で改善。2022年3月以来の高水準となり、全般に好調な経済活動が展開されていることを示す結果だった。雇用人員判断は、大企業製造業が-16、大企業非製造業が-37と人手不足感の強まりが維持されており、人材確保を優先にした企業が賃上げに積極的な対応を取る可能性が高まっている状況が示されている。すなわち、2%超の消費者物価指数(CPI)上昇を安定的・持続的に維持することが展望できるというマイナス金利解除に向けた条件が整いつつあること...

18/12/2023
Market Forecast

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

 18日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では142.18円とニューヨーク市場の終値(142.15円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。前週末終値付近でのもみ合いとなった。週明けの早朝取引で上値を142.22円、下値を142.06円までわずかにレンジを広げたが、方向感は乏しい。 なお、グールズビー米シカゴ連銀総裁は「目標に向かって進んでいると確信できるまでインフレ率を低下させなければならない」などと述べたと伝わっている。 ユーロドルは小動き。8時時点では1.0895ドルとニューヨーク市場の終値(1.0895ドル)とほぼ同水準だった。1.0900ドルを挟んだ小動きとなった。目先は前週末安値の1.0889ドルを試す展開となるか注目される。 ユーロ円は8時時点では154.97円とニューヨーク市場の終値(154.85円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。前週末終値を挟んだ水準でのもみ合いとなっており、本邦勢の本格参入を待つ状態だ。本日これまでの参考レンジドル円:142.06円 - 142.22円ユーロドル:1.0896ドル - 1.0906ドルユーロ円:154.78円 - 155.05円トレーダーズ・ウェブ

18/12/2023
Market Forecast

米ドル安の勢いはさらに加速! FOMC通過で米ドル売りの障害は取り払われた! 米ドル売りがメインスタンスだが、米ドル/円よりも、ユーロ/米ドルなどを選好すべき

米10年物国債利回り(米長期金利) 日足 (出所:TradingView)ドルインデックス 日足 (出所:TradingView)ユーロ/米ドル 日足 (出所:TradingView)英ポンド/米ドル 日足 (出所:TradingView)豪ドル/米ドル 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)世界の通貨VS円 週足 (出所:ザイFX!)米ドルVS世界の通貨 (出所:ザイFX!)FOMC通過後、米長期金利が急落し、米ドル全面安に FOMC通過後、米長期金利は急落してきた。無理もない、FRB(米連邦準備制度理事会)は政策金利を予想どおり据え置き、インフレ鈍化を背景に金利見通しを引き下げたからだ。マーケットは来年(2024年)3回分、計0.75%の利下げを織り込み、米金利の急低下をもたらした。 米10年物国債利回り(米長期金利)は、一気に200日移動平均線を割り込み、執筆中の現時点では、一時3.886%まで低下した。 当然のように、連動した米ドル売り(あるいは米ドルロング筋の損切り)も殺到し、ドルインデックスは101.39まで下落。米ドル全面安の様相を呈している。 もっとも、筆者は以前のコラムで、アノマリー(統計)上、12月に米ドルが一番売られやすい傾向を指摘していたから、FOMC通過後の米ドル安加速はむしろ当然視すべきである上、米ドル安のスピードはさらに加速していくだろうと思う。【※関連記事はこちら!】⇒12月の米ドルは売られやすい!  米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばへの回復も難しい!  年内、ユーロ/円や英ポンド/円は依然として上昇を維持しそう(2023年12月1日、陳満咲杜) なにしろ、米ドル安の基調はFOMC前にて、すでに決定していた。さらにFOMC通過で、米ドル売りの障害が取り払われたと言える。 米ド...

18/12/2023
Market Forecast

【来週の注目材料】年内最後の日銀金融政策決定会合、来年に向けた地ならしあるか

【来週の注目材料】年内最後の日銀金融政策決定会合、来年に向けた地ならしあるか 18日、19日に年内最後となる日本銀行金融政策決定会合が開催されます。19日昼前後の会合終了後すぐに結果が公表され、同日午後3時半から植田日銀総裁が会見を行う予定となっています。 今回の会合は世界的に注目を集めるものとなっています。そのきっかけとなったのが、 12月7日の参議院予算委員会に出席した植田日銀総裁による「年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる」という発言です。海外勢を中心にこの発言について早期の政策変更を示唆したものとの認識が広がり、一気の円買いを誘う展開となりました。植田総裁発言の前日6日に氷見野副総裁が、大規模な金融緩和からの出口戦略が家計、企業、金融機関に与える影響に関して「良い結果につなげることは十分可能」と肯定的な発言を行ったこともあり、一時は今回の日銀会合でのマイナス金利解除を期待する動きが海外勢を中心に広がりました。短期金利市場動向から計算された利上げ確率は40%近くまで高まる場面が見られました。植田総裁の発言は、直前の質疑内容から政策変更を念頭に置いたものではない可能性があることが報じられたことや、日銀関係者筋発言として、「マイナス金利解除、今回の会合で急ぐ必要ほとんどない」と報じられたこともあり、その後、過剰な利上げ期待は後退しています。直近では短期金利市場で99%が据え置きを見込む動きとなっています。日本国債10年物利回りは6日朝の0.617%から総裁、副総裁発言を経て8日朝に0.803%まで上昇していましたが、14日朝に0.622%まで低下。上昇分をほぼ解消する動きとなっています。とはいえ、来年にも実施が期待されるマイナス金利解除に向けた期待を支える形とはなっており、今回の会合での何らかの姿勢の変化を期待する動きにつながっています。 こうした中、今回の日銀...

18/12/2023
Market Forecast

米ドル/円は、146円台の26週移動平均線が決壊! FOMCは、米国の利上げキャンペーン終了を明確に示唆。ECBの連続利下げも織り込み始め、ユーロ/円は150円割れへ!

米ドル/円 週足 (出所:TradingView)米国10年債利回り 日足 (出所:TradingView)金利先物市場における織り込み度 ※執筆者提供のデータをもとにザイFX!編集部が作成ユーロ/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/円は146円台の26週移動平均線を明確に割り込み調整局面入り みなさん、こんにちは。 先週のコラムで、神田シーリング(@152.00円)を超えられなかった米ドル/円は146円台の26週移動平均線を明確に割り込めば下落が加速、とご紹介させていただきました。 今週のマーケットはその26週移動平均線を明確に割り込んで、米ドル/円は大きく値を下げています。 今週米ドルが下げた要因は、本日(日本時間12月14日)未明に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)。 FOMCは主要政策金利を2001年以来の高水準で据え置くことを全会一致で決定。金利据え置きは3会合連続です。


米国の利上げキャンペーンは終了! 米国株急騰、米ドル全面安に 一方、2024年に合計で0.75ポイントの利下げ(予測中央値)を実施するとの見通しも示しました。
 これで積極的な利上げキャンペーンが終了したシグナルを明確に発したことになります。




 マーケットはこの「積極的な利上げキャンペーンが終了した」シグナルを重視。米10年債利回りは一気に4.00%割れまで急落。10月23日には一時5.0187%まで上げていたので2カ月弱で1.00%急落したことになります。 米金利の急低下により、米国株急騰、米ドル全面安の展開です。
 個人的には米ドル/円は神田シーリング(152.00円)を超えられず、ダブルトップを形成。調整局面入りしたという考えは変えていませんが、米金利先物による米国の利下げの織り込み方が急激なこと、それに呼応して米ドル/円があっさり10円急落したことで、こ...

18/12/2023