市場
予報
通貨オプション ボラティリティー 荒っぽい展開受けてドル円短期ボラ依然高い
通貨オプション ボラティリティー 荒っぽい展開受けてドル円短期ボラ依然高い USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 16.13 10.32 14.24 10.83 1MO 11.17 7.05 11.10 7.66 3MO 10.12 6.89 10.22 7.58 6MO 9.54 6.80 9.79 7.65 9MO 9.29 6.83 9.65 7.77 1YR 9.34 7.01 9.64 8.04 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 14.24 13.56 11.19 1MO 11.09 9.93 7.50 3MO 10.40 9.85 7.13 6MO 10.16 9.80 7.07 9MO 10.15 9.86 7.14 1YR 10.15 10.02 7.35みんかぶ(FX)
アジア株 上海株は上値重い 週末のCPI・PPIを警戒 来週は新築住宅に小売売上高など中国主要指標の発表相次ぐ
アジア株 上海株は上値重い 週末のCPI・PPIを警戒 来週は新築住宅に小売売上高など中国主要指標の発表相次ぐ東京時間14:05現在香港ハンセン指数 16375.71(+29.82 +0.18%)中国上海総合指数 2978.82(+12.07 +0.36%)台湾加権指数 17398.22(+119.48 +0.69%)韓国総合株価指数 2518.33(+26.26 +1.05%)豪ASX200指数 7189.60(+16.26 +0.23%)インドSENSEX30種 69808.38(+286.69 +0.41%)アジア株は軒並み上昇。台湾株は0.69%高、韓国株は1.05%高。きのうのナスダック大幅上昇を受け、ハイテクや通信サービス関連が総じて上昇している。韓国市場ではカカオペイが5.2%高、SKハイニックスが2.9%高。カカオとサムスン電子は1.6%高。台湾市場では半導体関連が総じて上昇、TSMCは1.8%高。香港株はプラスに転じるも上値は重い。ムーディーズによる香港の格付け見通し引き下げを受け、香港市場に対する悲観的な見方が広まっている。ムーディーズは今週、中国と香港、マカオの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたほか、アリババ、テンセントホールディングスなどハイテク企業のほか、中国石油化工や中国海洋石油などの石油会社、さらには中国人寿保険など保険会社10社の見通しも「ネガティブ」に引き下げた。ムーディーズは長引く不動産不況による経済下振れリスクを理由としている。米モルガンスタンレーは、夏からの相次ぐ景気下支え策にもかかわらず、中国の不動産業界は来年も引き続き厳しい状況が続くと予想している。上海株は上昇、政府系ファンドの株価下支え期待の買いが入っているもよう。中国政府系ファンドは今週、月曜日火曜日と続けてETFを買い増し、中国株...
日本、オセアニア時間の主な経済指標・8日
<国内> <発表値> <前回発表値>10月毎月勤労統計(現金給与総額)(前年比) 1.5% 0.6%・改10月家計調査(消費支出)(前年比) ▲2.5% ▲2.8%7-9月期実質国内総生産(GDP)改定値 前期比 ▲0.7% ▲0.5% 前期比年率 ▲2.9% ▲2.1%10月国際収支 経常収支(季調前) 2兆5828億円の黒字 2兆7236億円の黒字 経常収支(季調済) 2兆6217億円の黒字 2兆109億円の黒字 貿易収支 4728億円の赤字 3412億円の赤字11月景気ウオッチャー調査 現状判断指数 49.5 49.5 先行き判断指数 49.4 48.4<海外>7-9月期NZ製造業売上高(前期比) ▲2.8% ▲0.8%・改インド中銀、政策金利発表 6.50%で据え置き 6.50%※改は改定値を表す。▲はマイナス。トレーダーズ・ウェブ
FF金利織り込み度=日本時間8日現在(12月、1月開催分)
FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50%■FOMC FF金利公表予定日 2023年12月13日 現在 1週間前 1カ月前5.00-5.25%織り込み度 1.4% 0.0% 0.0%5.25-5.50%織り込み度 98.6% 97.1% 90.2%5.50-5.75%織り込み度 0.0% 2.9% 9.8%■FOMC FF金利公表予定日 2024年1月31日 現在 1週間前 1カ月前4.75-5.00%織り込み度 0.2% 0.0% 0.0%5.00-5.25%織り込み度 15.4% 4.0% 0.0%5.25-5.50%織り込み度 84.4% 93.2% 84.6%5.50-5.75%織り込み度 0.0% 2.8% 14.8%5.75-6.00%織り込み度 0.0% 0.0% 0.6%※数字は四捨五入をしているため、若干のずれが生じる場合がございます。また、織り込み度は主要な水準のみを記載しており、合計しても100%とならない場合があります。トレーダーズ・ウェブ
アジア株 香港株は続落、ムーディーズが今度は中国保険会社10社の格付け見通し引き下げ
アジア株 香港株は続落、ムーディーズが今度は中国保険会社10社の格付け見通し引き下げ 東京時間11:10現在香港ハンセン指数 16279.16(-66.73 -0.41%)中国上海総合指数 2965.35(-0.85 -0.03%)台湾加権指数 17438.56(+159.82 +0.92%)韓国総合株価指数 2508.94(+16.87 +0.68%)豪ASX200指数 7175.70(+2.36 +0.03%)アジア株はまちまち。中国の景気減速が懸念されている一方、きのうのナスダック大幅高が好感されている。格付け会社ムーディーズは今週、中国に続き香港とマカオの格付け見通しも「ネガティブ」に引き下げた。6日には、アリババやテンセント、中国海洋石油などの石油会社の見通しも引き下げ、さらに7日に中国人寿保険や中国太平洋人寿保険など保険会社10社の見通しも「ネガティブ」に引き下げた。中国と香港市場に対する悲観的な見方が強まっている。ただ、香港株は年初来安値、上海株も6週間ぶり安値を更新しており下値では値ごろ感で買い戻しも見られる。来週は中国主要指標が発表される。まず、あす土曜日に消費者物価指数と生産者物価指数が発表され、来週末15日には小売売上高、鉱工業生産のほか不動産投資に固定資産投資、新築住宅価格が発表される。また、中国人民銀行が中期貸出制度(MLF)の1年物金利を公表する。米モルガンスタンレーは8月からの当局の支援策にもかかわらず、中国の不動産業界は来年も引き続き厳しい状況が続くと予想している。新規参入や不動産投資が引き続き低迷すると見ている。先日中国の格付け見通しを引き下げたムーディーズも、長引く不動産不況による経済下振れリスクを指摘している。香港株は小幅続落、ムーディーズによる見通し引き下げが引き続き懸念されている。素材や医療品、自動車、銀行、証...
通貨オプション ボラティリティー ドル円短期ボラ昨日の動き受けて跳ね上がる
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 17.53 10.46 15.23 10.92 1MO 11.88 7.09 11.63 7.68 3MO 10.61 6.89 10.59 7.59 6MO 9.86 6.80 10.05 7.65 9MO 9.57 6.83 9.85 7.79 1YR 9.54 7.01 9.82 8.04 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 15.35 13.53 11.28 1MO 11.70 9.95 7.51 3MO 10.78 9.83 7.13 6MO 10.40 9.78 7.07 9MO 10.34 9.85 7.13 1YR 10.37 10.01 7.35 東京時間10:26現在 参考値 ドル円の短期ボラは昨日の5円を超える大きな動きに跳ね上がっているみんかぶ(FX)
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、神経質な動き
8日の東京外国為替市場でドル円は神経質な動き。8時時点では144.18円とニューヨーク市場の終値(144.13円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。8時半から10月毎月勤労統計、8時50分から7-9月期実質国内総生産(GDP)改定値などが発表されることもあり、本邦経済指標の結果が昨日の植田日銀総裁の発言を後押しするのかを確かめるまでは動きにくい。昨日は1日を通して5円60銭超のレンジを作ったことで、プライスがワイドになり神経質な動きとなっている。 ユーロドルは小動き。8時時点では1.0792ドルとニューヨーク市場の終値(1.0794ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。円の動きが中心となっていることで、ユーロドルの値動きは限られ小動き。 ユーロ円はもみ合い。8時時点では155.62円とニューヨーク市場の終値(155.58円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に東京勢の本格参入待ちの状態でもみ合い。本邦債券市場や株式市場の動きを見極めるまで動きにくいか。本日これまでの参考レンジドル円:144.00円 - 144.27円ユーロドル:1.0792ドル - 1.0798ドルユーロ円:155.53円 - 155.75円トレーダーズ・ウェブ
東京為替見通し=昨年12月のデジャブ相場、実質賃金連続マイナスのリスクに要警戒
海外市場ではドル円は、NY勢の参入後も日銀の政策修正期待を背景にした円買いの流れが継続した。3時前に売り圧力が強まると、市場では「エアポケット(買いの空白)のような状態に陥ってしまったようだ」との声も聞かれるなか、一時141.71円まで急落した。ただ、その後は急ピッチで値を下げてきた反動から短時間で144円台まで反発。ユーロドルは、対円を中心にドル売りが進んだ影響を受けた。前日高値の1.0804ドルを上抜けて3時前には1.0818ドルまで上昇。もっとも、その後は1.0790ドル台まで押し戻された。 本日のドル円相場も不安定な値動きになりそうだ。レンジ相場に慣れていたこともあり、昨日は5円を超える値幅を伴ったドル円相場だが、本日も1日を通して乱高下を繰り返しそうだ。また、昨年も12月の日銀政策決定会合を前後に大幅な円高となったことで、同様の動きを先取りした感じもある。 昨年を振り返ってみると、12月17日の日経新聞に「政府、日銀との共同声明見直し論」との報道が流れ、2%の物価上昇目標の達成時期や範囲をより柔軟にし、表現の一部を修正との内容を報じた。市場は瞬間的な円買いとなったが、影響は限られた。しかし、20日の日銀政策決定会合で長短金利操作の運用に関し、長期金利の許容変動幅を従来の「±0.25%程度」から「±0.5%程度」に拡大すると発表すると、一転円が急伸した。ドル円は当日の高値から7円弱の円買い・ドル安が進行した。 この経験があったことで、昨日は同じ轍を踏まないようにとの動きも進み、円の買い戻しが強烈に入った次第だ。ただし、市場が警戒しなくてはならないのは、今年最後の日銀政策決定会合は18-19日ということで、結果発表までまだ10日以上先になっている。日銀のブラックアウト期間は他国の中央銀行と違いわずか2営業日前(詳細は、各金融政策決定会合の2営業日前、会合が2営業日以...
高金利・エマージング各国の政策金利-12/7
現在政策金利の水準 直近の政策金利変更と日付 次回会合予定(1bp=0.01%)スウェーデン 4.00% 直近25bp利上げ 23/9/21 次回 24/2/1ノルウェー 4.25% 直近25bp利上げ 23/9/21 次回 12/14ハンガリー 11.50% 直近75bp利下げ 23/11/21 次回 12/19ポーランド 5.75% 直近25bp利下げ 23/10/4 次回 24/1/9チェコ 7.00% 直近125bp利上げ 22/6/22 次回 12/21アイスランド 9.25% 直近50bp利上げ 23/8/23 次回 24/2/7トルコ 40.00% 直近500bp利上げ 23/11/23 次回 12/21南アフリカ 8.25% 直近50bp利上げ 23/5/25 次回 24/1/25ブラジル 12.25% 直近50bp利下げ 23/11/1 次回 12/13メキシコ 11.25% 直近25bp利上げ 23/3/30 次回 12/14チリ 9.00% 直近50bp利下げ 23/10/26 次回 12/19(出所.各国中央銀行)トレーダーズ・ウェブ
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値探る展開
7日の欧州外国為替市場でドル円は下値を探る展開。20時時点では144.85円と17時時点(145.71円)と比べて86銭程度のドル安水準だった。12月の日銀金融政策決定会合でのマイナス金利解除への思惑が高まるなか、欧州勢参入後は一段と売りが強まる展開に。節目の145円も割り込んで一時144.55円と9月1日以来の安値を更新した。今後は日銀絡みの観測記事などに注目が集まるため、ヘッドラインリスクには十分警戒したいところだ。 ユーロ円は下げ幅をさらに拡大。20時時点では156.02円と17時時点(157.08円)と比べて1円6銭程度のユーロ安水準だった。日銀の早期マイナス金利解除への思惑から円独歩高の展開が続き、一時155.75円まで売り込まれ、すでに本日高値から3円弱の大幅安となっている。 ユーロドルは20時時点では1.0771ドルと17時時点(1.0780ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。円相場となっているため、1.07ドル台後半で方向感がない。本日これまでの参考レンジ ドル円:144.55円 - 147.32円ユーロドル:1.0755ドル - 1.0785ドルユーロ円:155.75円 - 158.67円トレーダーズ・ウェブ
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値探る展開
7日の欧州外国為替市場でドル円は下値を探る展開。20時時点では144.85円と17時時点(145.71円)と比べて86銭程度のドル安水準だった。12月の日銀金融政策決定会合でのマイナス金利解除への思惑が高まるなか、欧州勢参入後は一段と売りが強まる展開に。節目の145円も割り込んで一時144.55円と9月1日以来の安値を更新した。今後は日銀絡みの観測記事などに注目が集まるため、ヘッドラインリスクには十分警戒したいところだ。 ユーロ円は下げ幅をさらに拡大。20時時点では156.02円と17時時点(157.08円)と比べて1円6銭程度のユーロ安水準だった。日銀の早期マイナス金利解除への思惑から円独歩高の展開が続き、一時155.75円まで売り込まれ、すでに本日高値から3円弱の大幅安となっている。 ユーロドルは20時時点では1.0771ドルと17時時点(1.0780ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。円相場となっているため、1.07ドル台後半で方向感がない。本日これまでの参考レンジ ドル円:144.55円 - 147.32円ユーロドル:1.0755ドル - 1.0785ドルユーロ円:155.75円 - 158.67円トレーダーズ・ウェブ
NY為替見通し=米国雇用関連指標や植田日銀総裁の発言への対応に要注目か
本日のNY為替市場のドル円は、8日に発表される米11月雇用統計に向けて、11月の米企業の人員削減数や米新規失業保険申請件数などを見極めることになる。 ドル円は、米連邦準備理事会(FRB)の2024年5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ開始観測や、植田日銀総裁の発言「チャレンジングな状況が続いているが、年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる」を受けて12月18-19日の日銀金融政策決定会合でのマイナス金利解除観測が高まっていることで、売り圧力が強まりつつある。 本日は、円売り持ちポジションを保有している一部の米系筋の植田日銀総裁発言への対応を見極めることになる。 商品先物取引委員会(CFTC)が発表した11/28現在の円売り持ちのネットポジションは、 10万9237枚だった。 米国の雇用関連指標が労働市場の悪化を示唆する内容だった場合、明日発表の11月雇用統計への警戒感が高まることで、米10年債利回りの低下要因、そしてドル売り要因となることで警戒しておきたい。 10月米企業の人員削減数(チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社調べ)は、 +8.8%の3万6836人だった。11月の人員削減数が増加していた場合は、雇用情勢悪化への警戒感が高まることになる。 前週分(12/2週)の米新規失業保険申請件数は22.2万件、11/25週の失業保険継続受給者数は191.0万人と予想されている。11月の雇用統計の調査対象週である11/12週の数字は、雇用統計の悪化の可能性が示唆されていた。・想定レンジ上限 ドル円の上値目処(めど)は、12月6日の高値の147.50円。・想定レンジ下限 ドル円の下値目処(めど)は、9月1日の安値の144.45円。トレーダーズ・ウェブ
- 08/12/2023通貨オプション ボラティリティー 荒っぽ...
- 08/12/2023アジア株 上海株は上値重い 週末のCPI...
- 08/12/2023<国内> ...
- 08/12/2023FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.5...
- 08/12/2023アジア株 香港株は続落、ムーディーズが今...
- 08/12/2023USD/JPY EUR/USD EUR...
- 08/12/20238日の東京外国為替市場でドル円は神経質...
- 08/12/2023海外市場ではドル円は、NY勢の参入後も...
- 08/12/2023現在政策金利の水準 直近の政策金利変更...
- 07/12/20237日の欧州外国為替市場でドル円は下値を...
- 07/12/20237日の欧州外国為替市場でドル円は下値を...
- 07/12/2023本日のNY為替市場のドル円は、8日に発...