市場
予報
FOMC議事録を通過し、ドル買い優勢に=NY為替概況
きょうのNY為替市場はドル買いが優勢となった。午後に公表されたFOMC議事録を受けて為替市場は一旦売買が交錯したものの、次第にドル買いが優勢となっている。議事録では数名の委員が0.50%ポイント利上げが好ましいまたは支持できると言及していたことが明らかになった一方で、ほぼ全員が0.25%ポイントの利上げを支持したことも明らかになった。 事前に想定された範囲でもあり、現在の状況よりもタカ派な印象はない。このところ市場に広がっているタカ派な雰囲気は前回のFOMC後に発表された米経済指標の強さによるものであり、前回のFOMCにそれは反映されていない。 ただ、イベントを通過したことで改めてドルを買う動きが出ていたようだ。 ドル円は一時134.40円近辺まで下落していたものの、再び135円をうかがう展開が見られた。ドル買いで下値は支えられているものの、いまのところ135円台には慎重なようだ。24日金曜日に植田次期日銀総裁候補の所信表明を確認したい意向もありそうだ。 ユーロドルは下値模索が続いており、1.06ドル割れを試す動き。先週の安値を下回っており、本格的に1.05ドル台を試に行くか注目される展開が見られている。 ただ、市場からはECBのターミナルレートの予想を3.75%に上方修正する動きも出ており、中銀預金金利のターミナルレートの予想を従来の3.25%から3.75%に引き上げる動きも出ている。3月と5月に0.50%ポイント、6月に0.25%ポイントの利上げを見込んでいるという。 ユーロ圏経済の勢いと労働市場の強さ理由に挙げ、基調インフレの低下が説得力のある方法で達成するには時間がかかることを示唆しているという。ECBは現在、早ければ5月にも利上げサイクルを終値する可能性に言及しているが、最近のECB理事からのコメントとおよび、そのトーンが一致していないように感じると指摘している...
ドル円が149円台に上昇=NY為替速報
NY時間の終盤に入ってドル円の上値追いが続いており、149円台に上昇。ストップを巻き込んで149.10円付近まで上昇した。1990年以来の高値。USD/JPY 149.05 EUR/JPY 146.62GBP/JPY 169.22 AUD/JPY 93.71MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
本日の予定【発言・イベント】
9:05 ブロック豪中銀副総裁、オーストラリア金融産業協会(AFIA)で講演9:30 豪中銀議事録(10月4日開催分)15:35 ビラグ・ハンガリー中銀副総裁、講演18:30 ドイツ7年債入札22:40 マクルーフ・アイルランド中銀総裁、講演 ヤンソン・スウェーデン中銀副総裁、インフレターゲットについて講演19日1:00 シュナーベルECB理事、イベント参加3:00 ボスティック・アトランタ連銀総裁、イベント参加(質疑応答あり)6:30 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、経済に関する討論会参加(質疑応答あり)米主要企業決算ネットフリックス、J&J、ゴールドマンサックス※予定は変更することがあります
テクニカルポイント 豪ドル/ドル、短期下降トレンドを形成
テクニカルポイント 豪ドル/ドル、短期下降トレンドを形成0.7159 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)0.6985 一目均衡表・基準線0.6975 エンベロープ1%上限(10日間)0.6971 21日移動平均0.6921 一目均衡表・転換線0.6906 10日移動平均0.6869 一目均衡表・雲(上限)0.6837 エンベロープ1%下限(10日間)0.6833 現値0.6804 200日移動平均0.6784 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)0.6725 一目均衡表・雲(下限)0.6718 100日移動平均 豪ドル/ドルは短期下降トレンドを形成している。10+21日線がデッドクロスを示現し、RSI(14日)は41.0と中立水準50を下回っている。10日線(0.6906)が目先のレジスタンス水準。サポート水準は200日線(0.6804)、一目均衡表・雲下限(0.6725)など。
17日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)
ドル円 ユーロドル ユーロ円始値 148.71 0.9719 144.43高値 149.08 0.9852 146.72安値 148.38 0.9711 144.23終値 149.04 0.9841 146.65
NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標NY連銀製造業景気指数(10月)21:30結果 -9.1予想 -4.2 前回 -1.5※発言・ニュースクレディ・スイスが米資産運用事業の売却を検討 クレディ・スイスが米国の資産運用事業の売却を検討していると伝わった。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。クレディ・スイス・アセット・マネジメント(CSAM)の米国事業について、売却プロセスが最近始まったという。
NZ消費者物価指数+7.2%、前回から伸び鈍化も予想を大きく上回る結果に さらなる利上げの可能性
NZ消費者物価指数+7.2%、前回から伸び鈍化も予想を大きく上回る結果に さらなる利上げの可能性NZ第3四半期の消費者物価指数は前年比+7.2%と約32年ぶり高水準を記録した前回の+7.3%から伸びがやや鈍化したものの、市場予想の+6.6%を大きく上回る結果となった。一部でインフレがピークに達すると予想されていたが、依然として歴史的高水準となったことで、11月会合でも50bpの利上げ実施の可能性がある。NZ中銀は今月5日に政策金利を3.00から3.50%に引き上げた。利上げは8回連続で、50bpの引き上げは5回連続。オアNZ中銀総裁は、インフレ率は依然としてNZ中銀目標(1-3%の範囲内)を大きく上回っていることから、さらなる利上げの必要性を主張している。CPIを受けNZドルは急伸。対ドルで0.566付近まで、対円では83.90円台から84.30円台まで上昇した。ただ、上げは一時的で往って来いとなっている。消費者物価指数(2022年 第3四半期)結果 2.2%予想 1.5% 前回 1.7%(前期比)結果 7.2%予想 6.6% 前回 7.3%(前年比)
17日の為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)
ポンド円 豪ドル円 カナダドル円始値 165.98 92.15 107.07高値 170.09 93.87 108.68安値 165.91 92.08 106.92終値 169.29 93.76 108.65
通貨オプション リスクリバーサル
通貨オプション リスクリバーサル ドル円 0.92-1.20 円コールオーバーユーロ円 1.23-1.61 円コールオーバーポンド円 1.44-2.07 円コールオーバー※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額が生じる。
ドル円理論価格 1ドル=134.40円(前日比+0.90円)
ドル円理論価格 1ドル=134.40円(前日比+0.90円)割高ゾーン:135.32より上現値:134.96割安ゾーン:133.49より下過去5営業日の理論価格2023/02/21 133.502023/02/20 133.412023/02/17 133.782023/02/16 133.432023/02/15 133.15(注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルです。金利差、リスク許容度など様々な要素を勘案し、コンピュータで自動的に計算しています。理論価格を上回れば割高、下回れば割安と判断します。行き過ぎた相場は振り子のように修正されるため、押し目買い、戻り売りのメドを探す上で参考になります。
朝のポンドドルは1.1360前後、高値から売りが出る 170円台を付けたポンド円も169円20銭台=東京為替
朝のポンドドルは1.1360台、高値から売りが出る 170円台を付けたポンド円も169円20銭台=東京為替 朝のポンドドルは1.1360前後での推移。注目された英ハント新財務相による中期財政計画に関する声明では、すでに報じられていた消費税減税の2024年までの採決先送りに加え、所得減税の完全撤廃などを含め。大胆な減税策の撤廃が見られ、財政赤字懸念が後退する形でポンド買いに。ポンドドルは一時1.1430台、ポンド円は一時170円台まで。 その後は高値から売りが出た。トラス首相の退陣要求が出ていることなどで、政局不安が残っていることなどが重石に。GBPUSD 1.1359
テクニカルポイント ポンドドル、やや下向きもトレンド性は弱い
テクニカルポイント ポンドドル、やや下向きもトレンド性は弱い1.2470 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.2191 エンベロープ1%上限(10日間)1.2182 一目均衡表・基準線1.2172 21日移動平均1.2108 一目均衡表・雲(上限)1.2092 一目均衡表・転換線1.2070 10日移動平均1.2031 現値1.1949 エンベロープ1%下限(10日間)1.1937 200日移動平均1.1915 100日移動平均1.1875 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)1.1869 一目均衡表・雲(下限) ポンドドルはやや下向きの流れ。ただ、明確なトレンド性は示されていない。現在の水準は一目均衡表の雲の中に入り込んでいる。雲上限の1.2108レベルと、200日移動平均線1.1937レベルの間に位置している。RSI(14日)は、42.4とやや売りバイアスが優勢。雲の下限は1.1869レベルとなっている。各テクニカルポイントが集まる水準での推移となっており、なかなか抜け出しにくい状況になっている。
- 23/02/2023きょうのNY為替市場はドル買いが優勢と...
- 23/02/2023NY時間の終盤に入ってドル円の上値追い...
- 23/02/20239:05 ブロック豪中銀副総裁、オースト...
- 22/02/2023テクニカルポイント 豪ドル/ドル、短期下...
- 22/02/2023ドル円 ユーロドル ユーロ円...
- 22/02/2023※経済指標NY連銀製造業景気指数(10月...
- 22/02/2023NZ消費者物価指数+7.2%、前回から伸...
- 22/02/2023ポンド円 豪ドル円 カナダド...
- 22/02/2023通貨オプション リスクリバーサル ドル円...
- 22/02/2023ドル円理論価格 1ドル=134.40円(...
- 22/02/2023朝のポンドドルは1.1360台、高値から...
- 21/02/2023テクニカルポイント ポンドドル、やや下向...