米CPIはインフレ警戒示し、次第にリスク回避の雰囲気 ドル円は129円台半ばに一時下落=NY為替概況 - Interstellar Group Japan
コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

米CPIはインフレ警戒示し、次第にリスク回避の雰囲気 ドル円は129円台半ばに一時下落=NY為替概況

ISG
ノート

私たちの市場公告にいつでも注目することをお勧めします…

.right_news

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

市場
ニュース

24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

スポンサーシップ &
社会的責任

インターステラグループは、世界にプラスの影響を与える力を持つ強力な企業としての地位を確立することを目指しています。
また、私たちはすべての個人の価値をグローバルコミュニティの不可欠な部分として認識し、社会に貢献することにも取り組んでいます。

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

การสัมนาสดเกี่ยวกับฟอเร็กซ์

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

12

2022-05

Date Icon
2022-05-12
市場予測
米CPIはインフレ警戒示し、次第にリスク回避の雰囲気 ドル円は129円台半ばに一時下落=NY為替概況
 きょうのNY為替市場でドル円は一時129円台に下落。後半になって売りが強まり、129.50円付近まで下落する場面も見られた。上昇していた米株が下げに転じたことで、リスク回避の雰囲気がドル円の見切り売りに繋がった模様。

 朝方に米消費者物価指数(CPI)が発表。総合指数で前年比8.3%、前月比0.3%と前回から伸びが鈍化したものの、市場はインフレへの懸念を温存している。コア指数の前月比の伸びが予想以上に続いていることで基調インフレは加速との見方も出ていた。医療、レクリエーション、通信などのサービス部門の価格上昇が見られ、人件費の上昇が価格に転嫁されている気配も出ている。「サービス価格がさらに上昇し続ければ、FRBは賃金と物価のスパイラルの否定がますます難しくなり、それを認識することがさらなるタカ派リスクになる」との指摘も出ていた。

 市場では、今回の米CPIはインフレがピークに達している兆候を示すとの期待も出ていた。確かに総合指数は前回よりも伸びが鈍化していたものの、ピークアウトへの確信には至っていないようだ。

 FRBや他の中銀もインフレを引き下げようと躍起となる中で、景気後退を伴わないソフトランディングを達成できるのか、市場では懐疑的な見方が強い。パウエル議長は先週のFOMCで0.75%の利上げ期待は退けたものの、6月FOMC以降、0.50%利上げが継続されるとの予想も増えている。一方、ECBは資産購入終了後すぐにでも利上げに踏み切る意向を滲ませており、早ければ7月にも最初の利上げが開始されるとの見方が強まっている。各国中銀の積極引き締めが需要を一気に冷え込ませ、景気後退を誘発するとの見方が更に強まっているのかもしれない。

 ユーロドルは米CPIの発表を経てドルに戻り売りが強まったことで、1.05ドル台後半まで上昇する場面が見られた。ただ、次第にリスク回避の雰囲気が強まる中で1.05ドル台前半に伸び悩んでいる。米CPIはFRBの積極利上げ期待を裏付ける内容となったが、ここに来てECBの早期利上げ期待も強まっている。これまで慎重だったECBも、このところタカ派なレトリックを強めており、多くのECB理事が6月か7月の利上げに言及している。市場では年末までにECBが3-4回の利上げを行い、中銀預金金利をプラス圏に浮上させるとの観測が強まっている状況。

 きょうはラガルドECB総裁がスロベニア中銀主催のイベントで講演していたが、年内の利上げ開始を明確に示唆し、利上げを求めるECB理事が増えていることも明らかにした。資産購入を第3四半期に終了する可能性が高く、その後、“しばらく”して利上げが行われることになるとも述べた。総裁は、「しばらく」という表現が曖昧であることを認めた上で、それは数週間程度になる可能性があるとも付け加えた。ただ、ECBの正常化プロセスはあくまで段階的であり、投資家はFRBや英中銀のような積極利上げを期待すべきではないとも付け加えていた。

 ポンドドルは下値模索が続き、1.22ドル台半ばまで下げ幅を拡大。米CPIの発表を経てドルに戻り売りが強まったことで1.24ドル付近まで上昇する場面も見られた。しかし、リスク回避の雰囲気から再び売りが強まっている。目まぐるしい展開となっていたが、基本的にはドル主体の動きでポンド自体の動きはない。

 ポンドの目下の話題は、トラス英外相が北アイルランド議定書の一部破棄のための法案を作成したと報じられ、EUとの貿易交渉を巡る不透明感が再び強まっていること。英政府がそのような法案を議会に提出した場合、EUからの報復措置を誘発し、ポンドにとってはマイナスとの指摘も出ている。

 一方、EUとの協議が難航する中、英政府がEUからの譲歩を引き出したいための行動というよりも脅しに近い可能性もあるとの指摘も出ている。英国は以前にもこのような圧力をかけたが、望む結果は得られておらず、懐疑的だという。議定書を破棄することは英政府が将来貿易協定を結びたい相手国、特に米国を激怒させるリスクがあるとも指摘。英政府がEUとの貿易戦争の火種になることを行うことを過度に心配する必要はないという。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

最新
ニュース