コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

米CPI受け一時ドル買い強まる ドル円は137円台で上下動=NY為替前半

ISG
ノート

私たちの市場公告にいつでも注目することをお勧めします…

.right_news

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

市場
ニュース

24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

スポンサーシップ &
社会的責任

インターステラグループは、世界にプラスの影響を与える力を持つ強力な企業としての地位を確立することを目指しています。
また、私たちはすべての個人の価値をグローバルコミュニティの不可欠な部分として認識し、社会に貢献することにも取り組んでいます。

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

การสัมนาสดเกี่ยวกับฟอเร็กซ์

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

16

2022-07

Date Icon
2022-07-16
市場予測
米CPI受け一時ドル買い強まる ドル円は137円台で上下動=NY為替前半
 きょうのNY為替市場、ドル円は137円台で上下動する展開となっている。この日発表の6月の米消費者物価指数(CPI)が強い内容となったことでドル買いが強まり、ドル円は一時137.85円近辺まで上昇し、高値を更新した。米CPIは総合指数が前年比9.1%上昇し、1981年以来最大の上昇率となったほか、食品とエネルギーを除いたコア指数も5.9%と予想を上回っている。今回の数字は金曜日の米雇用統計の強さと伴に、FRBの積極利上げを正当化する内容と言える。

 市場からは、コア指数が恐ろしいほどのスピードで進行しており、今月のFOMCでの0.75%ポイントの利上げが確実視されるほか、1.00%ポイントの利上げもあり得る数字だとの声も聞かれる。短期金融市場では3分の1程度の確率で1.00%ポイントの利上げを織り込む動きが見られている。コア指数がこれだけ強く上昇しているとFRBも無視できないという。7月、9月の2回で計1.50%ポイントの利上げを見込む動きも出ているようだ。

 ただ、米国債利回りが急速に低下し、10年債利回りが下げに転じたことで、その後はドル円も137円台前半に伸び悩んでいる。バイデン大統領が「きょうの米CPIは古いデータで、ガソリン価格はこの30日間下落している」と述べたことも安心感に繋がったのかもしれない。きょうからバイデン大統領は中東を訪問し、原油の増産などを要請する見通し。

 ユーロドルはロンドンフィキシングにかけて買い戻しが強まり、1.01ドル台まで戻す場面が見られている。ただ、この日発表の米CPIが予想以上に強い内容となったことで、瞬間パリティ(1.00ドル)を割り込む水準まで売られる場面が見られた。

 市場からは、ECBの動向がユーロの下落幅をさらに拡大させるかどうかを左右するとの声が聞かれる。危機的なユーロ安とインフレスパイラルを防ぐためにECBは、経済成長が鈍化しても金融引き締めで物価上昇圧力に対抗することを優先させる必要があるという。この点でECBが来週21日の理事会で送るシグナルは今後のユーロ相場を占う上で極めて重要だという。市場では0.25%ポイントの利上げが見込まれているが、それ以上の利上げの可能性も留意される。

 ポンドドルも買い戻しが見られ、1.19ドル台を回復しているものの、この日の米CPIが予想以上に強かったことで、一時1.18ドル台前半まで下落する場面が見られた。下落トレンドに一向に変化は見られない状況。

 市場ではポンドに弱気な見方が多い。英中銀がこの先、慎重な行動を取り始めると予想される点を理由に挙げている。英中銀は追加利上げ行うと思われるが、徐々に利上げに慎重姿勢を滲ませ、これが英景気後退リスクと相まって、ポンドを圧迫するとしている。

 ユーロよりも下落する可能性があるという。英中銀は来年に利上げを一旦停止する可能性が高いが、ECBは来週の理事会からの利上げ開始が確実視される中、ECBのほうが利上げへの余力があり、来年も利上げを継続すると予想されている。これが対ユーロでのポンド売りを誘うとしている。

 きょうはカナダ中銀が金融政策委員会の結果を発表し、1.00%のサプライズ利上げを打ち出した。市場では0.75%ポイントの利上げが有力視されていたが、一部には1.00%ポイントのフルポイント利上げの声も出ていた。これを受けてカナダドルは買いが強まり、カナダ円は一時106.30円近辺まで急伸した。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

最新
ニュース